YouTube X Instagram

95年の歴史に幕…あれから半年「昭和の銭湯」が再出発 26歳の若者がつなぐ「4世代で来てもらえる銭湯に」

改装後の桑の湯

5000冊もの漫画を置いた休憩スペースも。

脱衣所はやや狭くなりましたが大きな鏡やロッカーはそのままです。

プレオープン(2024年12月26日)

招待された住民はー

入浴客:
「お湯加減いいですよ」
「気持ちいい」

内藤知花さんの来店を喜ぶ桑沢節代さん

内藤さん家族:
「こんにちは、おめでとうございます」

桑沢さん親子に金メダルを贈った内藤知花さんも両親と駆けつけ、久しぶりの桑の湯を楽しみました。

桑沢弘幸さん:
「こんにちは、お久しぶり」

桑沢節代さん:
「あら、ちかちゃん、よかったよ、行き会えて」

弘幸さん:
「お風呂楽しかった?」

内藤知花さん:
「うん。(どこが楽しかった?)子ども風呂にアヒルさんがいっぱいいた」

■4代目の桑沢さんも湯舟へ

湯船に漬かる弘幸さん

プレオープンを手伝っていた弘幸さんも湯舟にー。

桑沢弘幸さん:
「うれしいですね、再びこうやってお客さまが入って来て、みんな喜んで帰るというのは。これからもそういう銭湯で居続けてもらいたいなと思いますね」

プレオープンを迎えた相良店長はー

桑の湯 店長・相良政之さん:
「最初1人目、2人目入って来た時に、お風呂入っているのを見て、感慨深いなと思って、わあーときましたね」

記者:
「桑沢さんもすごく喜んでいて」

桑の湯 店長・相良政之さん:
「よかったー、桑沢さんが喜んでもらえるのが、一番うれしいですね」

■「待ってました!」営業再開

12月30日、正式にオープン

桑の湯前にできた長い行列。

12月30日、正式にオープンを迎えました。

桑の湯 店長・相良政之さん:
「きょうから96年目、頑張っていきたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。最初の人からどうぞ」

ゆず(晩白柚)湯

入浴客:
「気持ちいい」

多くの市民が待ち望んでいた営業再開です。

初日は「ゆず(晩白柚)湯」。

市内から(60代):
「待ってましたので、良かったです。やっぱり広いお風呂はいいよね」

市内から(小2):
「アヒル300匹のやつとかあって、ゆずとかもでかくなってるし、いいと思う」

市内から(80代):
「ちょうど半年か、寂しい思いしたけど、再度、お世話になれてうれしい」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ