YouTube X Instagram

驚きの依頼で…のちに結婚 レトロな喫茶店の「2代目夫婦」は“常連客” 当時、マスターの家族の具合が悪くなり「店をやって」 受け継いで35年…多くの客の憩いの場に

ニュービーナスの山口強さん(左)と美砂子さん

長野県上田市の「昭和レトロ」な喫茶店。2代目として店に立つのは元々「常連客」だった夫婦です。店を受け継いで35年、豊富なメニュー、居心地の良さ、そして懐かしい雰囲気にひかれ幅広い世代が訪れています。

オムライス

上田駅から徒歩5分ほど。海野町商店街の裏道の一角に喫茶店「ニュービーナス」があります。少し急な階段を上り、扉を開けると懐かしい雰囲気が。

売りは豊富なメニュー。喫茶店ならではのナポリタンにオムライス、ボリュームたっぷりの焼き肉丼も。昼時は常連客などでにぎわいます。

客(市内から):
「きょうは野菜炒め定食を。おいしいです。この春から通って、今、週1回くらい来ています」

2人組の客(市内から):
「居やすいよね」
「いつの間にか時間がたっていたりとか、結構来ちゃっている」

「ニュービーナス」の鉄板ナポリタン(850円)

店を営むのは山口強さん(81)と美砂子さん(65)夫婦です。

ニュービーナス・山口強さん:
「お客さんといろいろ話せるし、やりとりが楽しいです、いろんな人とね」

ニュービーナス・山口美砂子さん:
「気軽な気持ちで、いつやめてもいいやみたいな感じで始めて、35年たった」

実は2人は「2代目」。元々はこの店の「常連客」でした。

ニュービーナス(長野県上田市)

高度経済成長期の1960年代にスナック兼喫茶店としてオープンした「ニュービーナス」。山口さん夫婦は居心地の良さにひかれ、それぞれ店に通い詰めます。

美砂子さん:
「学生時代から(通っていた)」

強さん:
「毎日来ていましたからね」

美砂子さん:
「(強さんは店で)ずっと寝ていた。ごろごろしていた。変なおじさんがいるなって」

店で知り合い仲を深めた2人。ある日、家族の具合が悪くなったという当時のマスターが2人に驚きの依頼をします。

美砂子さん(左)と強さん (提供:山口さん)

強さん:
「急に来られなくなったから後、続けてやってもらいたいって言われたときは、おれも自分の仕事持っているし、それはちょっと無理だねって言ったら(美砂子さんが)やるっていうから、手伝いながら少しやるかって」

強さんは部品加工の会社で働きながら、美砂子さんは衣料品販売の会社を退職し、1990年に2代目として2人で店に立ちました。

強さん:
「『やれ!やれ!』なんて(常連客が)みんな言ってくれてね。毎日毎日、仕事に追いまくられているから、あまり考える時間がなかった」

その後、2人は結婚―。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ