YouTube X Instagram

価格高騰「瓶牛乳」の製造・販売を終了 このままでは寂しい…「空き瓶」を再利用 グッズ化して販売

夏琳さんと祖父・邦正社長

夏琳さんもやはり、瓶牛乳には思い入れがありました。

鈴木夏琳さん:
「小さい頃から見慣れていて何とも思わなかったんですけど、年を重ねるにつれてかわいい瓶牛乳をずっと飲んでいたんだなって。社長=おじいちゃんにもずっとお世話になってきたので、恩返しできたらなっていうのは、ずっと心のどこかであったので」

■社長も「あっぱれ!」なグッズに

松田乳業・松田邦正社長

グッズを目にした祖父・邦正社長はー。

松田乳業・松田邦正社長:
「私の発想ではこういうものは全くなくて、非常にかわいくていいですね」(お孫さんにはなんて伝えたい?)あっぱれ!(笑)」

■牛乳をアイスに使う店でも販売

アイスクリーム店の店頭に

そしてー。

取引先に販売を提案すると、多くが歓迎してくれました。

こちらのアイスクリーム店では早速、目立つところに。

MDIアイスクリーム・ボイヤー・ケルトンさん:
「かわいいですよね、いい感じですよね」

松田乳業の低温殺菌牛乳を使用(提供:MDIアイスクリーム)

店は2年前から松田乳業の牛乳を使用。

濃厚なアイス作りには欠かせないと言います。

左:空き瓶にミニタオルを入れ販売 右:松田乳業の牛乳を使用したアイスクリーム

MDIアイスクリーム・ボイヤー・ケルトンさん:
「牛乳のそのままの味が残っていて、おいしくできるんですよ。その瓶がまだ使える、いいお土産になると思います」

訪れた客:
「瓶が捨てられちゃうのはもったいないから、こうやって再利用されるのはとてもいい」
「若い人にも受けるんじゃないかなという感じがしました」

■日帰り温泉施設では自販機に

湯けむり屋敷 薬師の湯

一方、こちらは大町市の日帰り温泉施設。

紙パック牛乳を飲む子ども

湯上りに飲む「牛乳」は紙パックになっても変わらぬ人気。

自販機に入れ販売

空き瓶のグッズも同じ自販機に入れました。

湯けむり屋敷 薬師の湯・大瀧知弥支配人:
「昔から知ってる人たちは寂しい気持ちもあると思うんですけど、新たな商品が出るのはとてもいいことだと思います」

本社を訪れたファン

本社にはインスタを見てさっそくファンが。

これまで給食でしかお目にかかれなかった「青文字の瓶」を入手しました。

本社を訪れたファン:
「特に青いやつは学校用なのかな。だから瓶が欲しかったのと、中のハンカチがかわいいなと。たまに瓶に(牛乳)詰めて飲んだりして楽しんでいます(笑)」

■新たなグッズの商品化も検討

大北地域を中心に販売中(価格は店舗により異なる)

今もなお愛される「瓶牛乳」。グッズは、大北地域を中心に販売中で、今後、新たなグッズの商品化も検討したいということです。

空き瓶を商品化・鈴木夏琳さん:
「みんな声をそろえてかわいい瓶だねって言ってくれるので、まだまだ活躍していただきたい瓶だなと。新しい形となって喜んでいただける商品が牛乳とは別に作れたらいいなと思いますね」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ