
「薪窯ピッツェリア メリオ」のマルゲリータ
特集は注目の商店街にオープンした店です。長野県辰野町に初めて窯焼きの本格ナポリピザの店がオープンしました。場所は空き店舗の活用に力を入れる商店街。後押しを受けて移住のピザ職人が奮闘しています。

薪窯でナポリピッツァを焼く
生地を薄くのばし、トマトソースやチーズを乗せて、薪窯に。
わずか1分で、ナポリピッツァが焼き上がりました。
客:
「おいしい」

辰野町の「薪窯ピッツェリア メリオ」
7月1日、オープンした辰野町の「薪窯ピッツェリア メリオ」。
腕を振るうのは、東京から移住してきた井上恵一さんです(36)。
薪窯ピッツェリア メリオ・井上恵一さん:
「地域一号店だと思うので初めてのものを町のみんなに食べてもらうのは、すごくワクワクするところですね。気軽に来られる場所というのがまず一番最初の目標」

トビチ商店街
場所は空き店舗の活用に力を入れる通称「トビチ商店街」。ピザ店は地域の新たな魅力となっています。

ナポリピザの大会で全国3位に(提供:井上さん)
福岡出身の井上さん。東京の料理専門学校時代、初めてナポリピッツァに出会いました。
井上恵一さん:
「衝撃でしたね。もう言葉じゃ表せないくらい、世の中にこんなうまいものがあったんだと」
その後、ピザ職人の道に進み、2018年、ナポリピッツァの全国大会で3位に入るほどの腕前に。

家族の時間が取れず悩んだことも(提供:井上さん)
しかし、家族と過ごす時間が取れないもどかしさから、一度は会社員になります。
これが、かえってピザへの思いを強めることに。
井上恵一さん:
「胸を張って『お父さんはこういう仕事やってるんだ、見てみろ』みたいな。そういうのが自分の中ではその時できないなって。やっぱり自分の中では飲食しかないのかなって」

続々と新たな店がオープンする「トビチ商店街」(提供:〇と編集者)
そこで目を向けたのが妻・未紀さんのふるさと・辰野町。信州に移住して地元食材を使ったピザ店をー。
井上さんのビジョンが定まりました。
一方、その辰野町では商店街の再生が進んでいました。
かつては多くの店が並びにぎわった下辰野商店街。車社会の到来などで徐々に活気を失い、いわゆるシャッター街に。