YouTube X Instagram
番組ロゴ

2023年11月25日(土)放送

性感染症

長野赤十字病院
産婦人科
本藤 徹さん

聞き手
吉岡 麗アナウンサー

1.細菌やウイルスなどにより感染する

2.性器クラミジア感染症は世界で最も多い性感染症

3.ウイルスによるものは他の病気と関係する

4.全数把握は診断後、7日以内に報告する

5.感染に気づかないため感染が蔓延する

6.薬による治療が標準

7.バブル期に繁華街で感染が広まった

8.2002年以降は減少傾向だったが、最近は増加傾向

9.女性は不利益を被る可能性が高い

10.胎児に影響を及ぼすこともある

11.細菌が薬に抵抗力を持つこともある

12.患者は圧倒的に男性が多い

13. 近年、増加している性感染症

14.感染から1年以内は無症状の場合が多い

15.増加の原因は、性風俗やSNSを介した不特定な相手との性交渉

16.温泉や公衆浴場のタオルや浴槽からの感染もある

17.薬物治療が標準の治療

18.生活環境が改善したことで患者が減少

19.尿道や子宮頸管に炎症を起こす感染症

20.保険適用で検査が受けやすくなった

21.ウイルスが神経に潜伏すると再発を繰り返す

22.薬物療法が標準治療

23.患者数はここ20年、大きな変化はない

24.子宮頸がんワクチンの効果があることがわかってきた

25.腫瘤を地道に切除していけば治る

26.患者数に大きな変動は見られない

27.以前は、死につながる病気と恐れられていた

28.不安がある時は早めに受診

一覧へ戻る