YouTube X Instagram
番組ロゴ

2019年2月23日(土)放送

難聴

信州大学医学部附属病院  耳鼻咽喉科
茂木 英明 医師

MC:樋口有紀

1.聞こえにくいと感じたらまず診察

2.日本耳鼻咽喉科学会のHPで詳しく解説

3.人生を楽しく送るには

4.耳には重要な器官が集まっている

5.発症場所で異なる難聴

6.伝音難聴の多くは薬で治療が可能

7.歳をとるとなるのが加齢性難聴

8.若い時から進行する若年発症型難聴

9.50歳代から聞こえにくくなる

10.細胞を修復することは難しい

11.加齢性以外の原因の場合もある

12. 難聴が認知症のリスクを高める

13. 国際会議で難聴が認知症の大きな要因と発表

14.補聴器を使って生活の質を高める

15. 難聴と遺伝子の関係が解明されつつある

16. 将来的には治療が可能に

17. 小型化が進む補聴器

18. トレーニングや周囲のサポートが重要

19. 以前と同じように聞こえるわけではない

20. 周囲の理解と協力も重要

21. 手術で内耳に電極を入れる

22. よい聞こえで人生を楽しく

一覧へ戻る