YouTube X Instagram
番組ロゴ

2019年4月27日(土)放送

子どもの心の悩み

信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室教授 附属病院子どものこころ診療部長
本田 秀夫さん

MC:樋口有紀

1.子どもは自分の悩みを表現できないので、行動から推測

2.周囲が子どもの悩みを把握する

3.悩みの原因は身体的な異常や心理的な影響

4.発達の異常が虐待やいじめにつながる場合もある

5.人間関係や発達障害に関する悩みが多い

6.行動に異常が見られたら発達障害を疑う

7.子どもの発達障害は主に3つのタイプ

8.就学のころから目立ち始める

9.治療・支援は環境を整えるほか、一部は薬で補う

10.対人関係が苦手なので、少人数のグループで療育

11.特別支援学級などに通う子どもたち

12. 年々増加し、平成29年度は13万件超え

13. 30日以上、登校しない子どもたちの数

14.「発達促進」と「休養」をバランスよく調整

15. 社会に出て必要となるもの

16. 薬物の使用は最小限にとどめる

17. 安心できる環境づくりが大切

18. 無理をさせず、自信を持たせる

19. 親や家族へのサポートも重要

20. それぞれの機関が連携して支援

一覧へ戻る