YouTube X Instagram
番組ロゴ

2019年5月25日(土)放送

睡眠障害

厚生連北アルプス医療センター あづみ病院 精神科
村田 志保さん

MC:樋口有紀

1.睡眠は休息以外にもいろいろな役割がある

2.諸外国に比べ、少ない睡眠時間

3.特に日曜日の減少が目立つ

4.睡眠に悩みを持つ日本人

5.不眠症は一種の生活習慣病

6.夢を見ているのがレム睡眠

7.状態を保つ機能と体内時計が絡み合う

8.ホルモンや体温が睡眠を調整

9.歳を取るにつれて、睡眠時間は減少

10.高齢になると深い眠りが少なくなる

11.不眠症は睡眠障害のひとつ

12. 下記の状態が継続すると不眠症

13. 性格や体質に加えて2つの因子が原因 

14.寝酒は不眠につながる

15. 寝酒に頼る日本人

16. 不眠の悩みは医師に相談

17. 睡眠時間や就寝時刻にこだわらない

18. 睡眠中の異常は専門医に相談

19. 寝酒は不眠のもと

20. 高齢者ほど睡眠薬に頼っている 

21. 新しい薬が開発されている

22. 副作用で危険な状態になる恐れも

23. 睡眠薬は医師と相談して適正な使用を

24. 睡眠薬はだんだん減らしていく

25. 日常生活に支障が出たら不眠症

一覧へ戻る