YouTube X Instagram
番組ロゴ

2019年6月22日(土)放送

健康診断

長野赤十字病院  健康管理科部
星 研一さん

MC:樋口有紀

1.健康な状態でいられる健康寿命

2.脳や心臓の疾患とがんが主な要因

3.生活環境を変えて病気予防できるのが人間

4.人間ドックや健康診断で見つかる2大疾患

5.健診で体の状態をチェックし、検診で病気を見つける

6.人間は環境を変えることで病気予防

7.危険因子を除いて心血管疾患を防ぐ

8.高血圧は自分の身長を超える

9.細い動脈に負担がかかると脳卒中

10.一日に6g以下の塩分で高血圧予防

11.塩分摂取と水の補給で血圧上昇

12. 減塩すれば血圧低下

13. 無理のない運動で血圧を下げる

14.自分に合った運動のペースを見つける

15.適度な運動は血管内の脂肪形成を予防

16. カロリー消費で心臓発作を予防

17. 大腸と肺のがんは増加傾向

18. がんは早期発見で生存率が高まる

19. がん検診はまだ半分程度

20. 胃がんはピロリ菌が原因

21. ピロリ菌の検査と除菌で胃がん予防

22. 検診で見つかる大腸がんは早期がん

23. 大腸内視鏡検査で死亡リスクが低下

24. 体への影響が少なく、発見率も高い

25. 肺がんの原因の多くはタバコ

26. 喫煙と菌やウイルスの感染が主な要因

27. インターネットでリスクチェックが可能

28. 5つすべての実践でリスクは大きく減少

29.生活環境を変えて健康を保つのはあなたです

一覧へ戻る