
クルミを拾う岸本気象予報士
「過去にないほどの豊作」という今年のクルミ。収穫体験会には、県内外から約300人が訪れました。
千曲市からの参加者:
「良い天気になって、気持ちよく収穫ができました」
1kg1000円で持ち帰り可能。
軽井沢町からの参加者:
「パウンドケーキとかロールケーキをけっこう作るので、それに入れてみたい」
クルミを丁寧に拾って収穫体験終了。

収穫したクルミを試食
舩田さん:
「ご苦労さまでした。どうでしたか?」
岸本気象予報士:
「とっても楽しかったですね。実がぼろぼろ落ちてくる感じが収穫しているな、っていう感じがあって」
舩田さん:
「きょうは生で、ぜひ食べてみてもらえれば」
岸本気象予報士:
「生で食べられるんですか?」
舩田さん:
「この時期だけに限ってのことですので、ぜひ生で食べてみてください」
収穫してから3日ほどは、そのまま生でも食べられるということです。
今だけ楽しめる特別な味は?
岸本気象予報士:
「すごくクリーミーで、ミルクのような、かなり油分を多く感じます。乾燥させたクルミよりも風味が豊かですし、瑞々しい食感でおいしいです」

「雷電丼」(980円)
続いては「クルミグルメ」を求めて東御市の道の駅「雷電くるみの里」へ。併設された食堂で味わえます。
じっくり焼いた豚肉に長ネギ、玉ネギ。ここまでは普通の焼き肉丼ですが、味付けに使うのが粉末のクルミをたっぷり入れたみそ味のタレです。
これをご飯の上に乗せれば、伝説の郷土力士「雷電為右衛門」の名を冠した「雷電丼」の完成です。
岸本気象予報士:
「口に入れた瞬間にクルミの風味と甘味が広がります。それがお肉と合わさって、とてもおいしいです」

くるみだれ手打ちそば(1200円)
さらに、特製のクルミだれをつゆに溶いて食べる「くるみだれ手打ちそば」も。
岸本気象予報士:
「クルミがつゆに加わることによってコクが出ていますし、とてもまろやかに楽しむことができます。おそばの風味とクルミの風味が合わさって、とてもおいしいです」