
手作りの総菜・弁当が人気のスーパー
特集は、地域に根差すスーパーマーケットです。取材したのは手作りの総菜・弁当が人気の、長野県中野市にあるスーパー。物価高の中、できる限り安くとさまざまな工夫をしています。
■スーパーの厨房は大忙し

新鮮屋オタギリ
次々と揚がるエビや野菜の天ぷら。中華鍋で炒めるチャーハン。午前中の厨房は大忙しです。
こちらは中野市のスーパーマーケット「新鮮屋オタギリ」。
■店頭には作りたてが

総菜を手に取る客
作られた総菜や弁当は店頭にすぐに並べられます。
客:
「忙しいときにご飯の支度が時間取れないときは、よく利用して総菜買いに来ている」
■精肉店から半世紀以上の歴史が

小田切牧場
開業して30年余りですが、ルーツは先代の社長が戦後に始めた肉牛の牧場。
その後、1972年に精肉店も始め、徐々に品数を増やしていき1990年、スーパーになりました。
精肉店時代を含めれば半世紀以上の歴史があります。

肉の種類も豊富
元精肉店ということで肉の種類は豊富。
「テッポウ」「センマイ」「カクマク」といった珍しい部位の肉も扱っています。
新鮮屋オタギリ・小田切洋司専務:
「(牧場で)肥育した牛肉を販売しているのは大きなこだわりの一つ。それ以外では、地元の主婦が手作りした総菜はこだわってやらさせてもらっている」
■昔ながらの味

中華鍋で炒めるチャーハン
店のイチオシは総菜と弁当。パートで働く60代から70代の地元の女性たちが手作りしています。
総菜ではコロッケや煮物が人気です。
パート従業員:
「あんまり味を濃くしないで、体に優しい、そんな感じで作っている」
中野市から:
「(煮物は)甘じょっぱさがいいですね。昔ながらの味、おばあちゃんたちが作ってくれた味」
■人気のソースカツ丼

「ソースカツ丼」税込627円
弁当で人気なのはトンカツを、ニンニクやショウガが入った自社製ソースにくぐらせて作る「ソースカツ丼」。
肉は新潟県産のロースです。

「ソースカツ丼」税込627円
(記者リポート)
「一切れが大きいですね。いただきます。肉厚なお肉にたれがしっかり染み込んでいます。これはご飯が進みます」