YouTube X Instagram

これが本来の姿!?写真家と村民によるアートな「歌舞伎」写真集 現実とフィクション織り交ぜたユーモラスな世界観

村民カメラマン・加藤哲夫さん

「かわいいじゃん」

加藤哲夫さん(70)も自ら応募し村民カメラマンになりました。

村民カメラマン・加藤哲夫さん:
「9年前に移住してきたんですけど、当初から歌舞伎が大好きで参加しています。(フィルム撮影は)一発勝負、緊張しています」

住民だからこそ近くで

写真家・秦雅則さん:
「(役者と)関係性が密で、彼らが撮る写真は面白いし、プロの僕が撮れるものではない写真がいっぱい出てきて、それが一番魅力的だなと」

「黒子」のモデルとなった石川かおりさん

2週間後。

石川かおりさん:
「もうちょっと、その辺ですか?」

この日、秦さんと加藤さんは役者を「単体」で撮影することに。

モデルは若手の石川かおりさん(32)です。

石川さんが黒子になり撮影

大鹿歌舞伎の役者・石川かおりさん:
「これ(黒子)を着て、やってもらいたいポーズがあるからという話は聞きました。(どういう狙いなんでしょう?)わかりません!(笑)」

歌舞伎のしぐさを「黒子」で表現

秦さんが二人に見せたのは歌舞伎の最終リハーサルで見せた役者たちの姿。

これらを「黒子」となった石川さんに再現してもらいます。

「撮ってみますね」

石川さんもよくわからないまま撮影

写真家・秦雅則さん:
「次は、シンプルなこれを撮ってもらいましょう」

村民カメラマン・加藤哲夫さん:
「指を離してください、そうそう、いいかな」

写真家・秦雅則さん:
「いいですね。ちょっと下から」

なぜ「黒子」なのか。この段階では石川さんも加藤さんもわかっていませんでした。

村民カメラマン・加藤哲夫さん:
「なんか不思議な感じがします。(どうなると思います?)重なるのかな?影になる?」

大鹿村

秦さんが村で撮影を始めてから半年余り。

3月、村の資料館で写真展を開きました。

写真を初めて住民に見てもらう

写真集に取り掛かる前に、これまでの撮影内容を住民に見てもらうことに。

役者の村民:
「フィルムが古いってことで、色が違うところもあっていいんじゃないかな、それがかえって」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ