
10代22人回答
そして、僅差で1位となったのは合唱曲「旅立ちの日に」。

♪「旅立ちの日に」
旅立ちの日に
♪「白い光の中に 山並みは萌えて 遥かな空の果てまでも君は飛び立つ…」
過去の卒業式のニュースの中でもよく登場しています。
■20代、30代のトップ3は

20代24人
20代も1位は「旅立ちの日に」。
2位は「大地讃頌」や「YELL」などの4曲。

30代25人
続く30代も「旅立ちの日に」が1位。
2位はかつての定番曲「仰げば尊し」でした。

街の人に聞くとー
「旅立ちの日に」を歌った人はー。
10代:
「全部心にくるんですよね。なので心に残っているし」
20代:
「(中学校で)3年間頑張って野球やってきた思い出を思い出しますね、歌っていると」
30代:
「だんだん(卒業式)近づくと、うるうるしながら歌って、当日は涙ながらに歌うので、聞こえなくなる部分も」
■40代~ トップ3は

40代20人回答
続く40代の1位は「仰げば尊し」。
他を引き離しています。

♪「仰げば尊し」
♪仰げば尊し
「あおげばとうとし わが師の恩…」

50代16人回答
50代も1位は「仰げば尊し」。
2位は「蛍の光」でした。

60代20人回答
60代も1位は「仰げば尊し」。

70代以上20人回答
70代以上も圧倒的に「仰げば尊し」でした。
80代:
「あおげばとうとし わが師の恩。当たり前のように『仰げば尊し』だったよね、『わが師の恩』でね」

世代別ランキング1位
アンケートの結果からは30代から下は「旅立ちの日に」、40代から上は「仰げば尊し」と二分されていることがわかりました。
音楽の教諭はー。
南部小 音楽専科・杉山哲夫教諭:
「『旅立ちの日に』はもともと、中学校の先生が作った曲。今までちょっと違った感じになっていて、その辺から変わってきたのかなと」
■卒業生へのプレゼント

6年生の合唱練習 ♪「旅立ちの日に」(松本市・寿小学校)
♪旅立ちの日に
「いま 別れのとき 飛び立とう 未来信じて」
長く歌い継がれている「旅立ちの日に」。
指導する教諭:
「『自分たちも飛び立つけど、ここにいる在校生も頑張ってね、僕たちも頑張っていくよ』という思いがある、この歌詞には。それをちゃんと伝えてください」