YouTube X Instagram

連日、満席!メニュー50種類以上 90分間食べ放題 道の駅「野菜ビュッフェレストラン」地元農家も応援

メニュー50種類以上 90分間食べ放題

特集は地元の農家を応援するレストランです。長野県豊丘村の道の駅に地元の野菜だけをビュッフェ形式で提供するレストランがオープン。連日、満席の人気ぶりで、野菜を出荷する農家の期待も高まっています。

■新鮮な野菜 ビュッフェスタイル

ズッキーニやアスパラガスの「揚げびたし」

ズッキーニやアスパラガスの「揚げびたし」に、野菜がたっぷり入った「スパニッシュオムレツ」。

色とりどりの新鮮な野菜も並びます。

色とりどりの新鮮な野菜が並ぶ

松川町から:
「繊細でとてもおいしい」

下條村:
「(野菜は)家だけではあまりとれないのでうれしい」

菜園ビュッフェレストラン「VEGE-FULLKITCHEN」

こちらは豊丘村の道の駅「南信州とよおかマルシェ」。

レストランがリニューアルし、9月27日、「菜園ビュッフェレストラン べジフルキッチン」としてオープンしました。

店名が示す通りビュッフェ形式で野菜にこだわったメニューを提供しています。その数、50種類以上。

90分間の食べ放題・飲み放題のコースの他、平日限定でワンプレートに好きなものを盛って味わえるコースもあります。

※ビュッフェ(90分)一般2000円、小学生1000円、未就学児無料、ワンプレート(60分)※平日限定 一般1200円、小学生600円、未就学児無料

■連日、満席「うれしい悲鳴」

10月5日はオープンして40分ほどで満席

にぎわわう店内。

10月5日はオープンして40分ほどで満席となりました。

レストラン運営 豊丘村観光協会・長谷川雅 事務局長

レストラン運営 豊丘村観光協会・長谷川雅 事務局長:
「正直、予想していた以上、お客さまに来ていただきまして連日、満席が続いてる状況。うれしい悲鳴ですね」

■「地産地消」地元の農家が協力

ビュッフェスタイル

人気の理由はビュッフェスタイルと野菜の新鮮さ。

実は全ての野菜や果物を村内または近隣町村の農家から直接仕入れています。まさに「地産地消」です。

契約農家の川野房子さん

契約農家の川野房子さん(62)。

収穫しているのは金時草です。水前寺菜とも呼ばれ、石川県では伝統野菜の一つとなっています。

農家・川野房子さん

農家・川野房子さん:
「葉の後ろが紫なのが特徴でゆでたり、天ぷらにしたりして食べます。野菜を育てることは好きなので楽しいです」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ