YouTube X Instagram

メロンより甘い!?八ヶ岳山麓の「生とうもろこし」 幼なじみ2人が営む農園 収穫体験も人気

八ヶ岳生とうもろこし

八ヶ岳山麓の長野県原村で、幼なじみの2人が営む農園のトウモロコシは糖度が高く「メロンより甘い」のが自慢です。今年から始めた収穫体験もにぎわっています。

生のままガブリ!

太く実ったトウモロコシ。それを生のまま畑で味わいます。

子ども:
「今まで食べたトウモロコシより甘い」

父親:
「すごく甘いですね。中から汁がジュワ―って出てきます」

ハマラノーエンの直売所(茅野市)

八ヶ岳山麓の「ハマラノーエン」。8月から始まった収穫体験は、家族連れなどに好評です。

糖度は平均20度

販売する、名付けて「八ヶ岳生とうもろこし」の糖度は平均20度。「メロン(糖度約16度)より甘い」のが自慢です。

冷やして食べるのもおすすめ

生のまま冷やすと…。

(記者リポート)
「冷え冷えのトウモロコシをいただきます!もともと甘いんですが、その甘さがさらに引き立って感じられます」

左:折井祐介さん 右:柳沢卓矢さん

ハマラノーエンを営むのは、原村の折井祐介さん(40)と柳沢卓矢さん(39)。

原村と茅野市でおよそ20万本を栽培していて、夏だけ開く直売所には多くの人が訪れます。

にぎわう直売所

下諏訪町から:
「糖度20度以上っていうので、今まで食べたことなかったので一度は食べてみたいと」

小諸市から:
「どんなにおいしいのかしらって思って」

原村で生まれ育った幼なじみの折井さん、柳沢さん

ハマラノーエン・折井祐介さん:
「このトウモロコシは食べた瞬間に感動される方が多くて、まさに自分たちがやりたかった、作りたかったものだと感じましたね」

ハマラノーエン・柳沢卓矢さん:
「自分たちが作った野菜で、どれだけ人が野菜で感動してくれるかとか、喜んでくれるかに真剣に向き合いたいねっていうところから始めたので」

原村で生まれ育った2人。保育園から中学まで一緒で、その後もずっと気が合う友達でした。

農業を始めたころ (画像提供:ハマラノーエン)

折井さんが旅行、柳沢さんが自動車関連の会社に勤めてからも「いつか一緒に新しい仕事をしよう」と話していました。

そして2011年、折井さんの祖父母が高齢のため農業をやめることになったのを機に、農園経営に乗り出します。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ