YouTube X Instagram

転倒、体調不調、道迷い、ロッククライミング中に…週末、長野県内の山岳で遭難7件相次ぐ 5人が重軽傷

■霧ヶ峰の蝶々深山 体調不良

長野県諏訪市の霧ヶ峰の蝶々深山の山頂付近(標高約1836メートル)では30日午後、栃木県下都賀郡の81歳女性が体調不良により行動不能となり、救助されました。

消防によりますと、30日午後0時半ごろ、同行者から「女性が登山中に具合が悪くなり、動けない」と119番通報がありました。

警察によりますと、女性は30日、登山クラブのメンバー31人で蝶々深山に入山し、山頂付近で体調不良により行動不能となりました。

消防が出動して、午後3時前、女性を救助して、諏訪市内の病院に搬送しました。

警察によりますと、女性は熱中症とみられる症状だったということです。

■中央アルプス 登山中に転倒

資料:宝剣岳と千畳敷

中央アルプスの千畳敷では31日、大阪府の58歳の女性が登山中に転倒し、ヘリで救助されました。

遭難したのは大阪府高槻市の58歳の女性です。

警察によりますと、女性は31日に3人パーティーで入山し、日帰りで宝剣岳を目指していましたが、午前10時前に千畳敷上部の八丁坂の標高2700メートル付近で転倒し負傷しました。

女性は自ら消防に救助を要請し、午後1時半に長野県の消防防災ヘリが救助して伊那市内の病院に搬送しました。 右足と顔にけがをしているということです。

■ロッククライミング けがで救助

長野県川上村の川端下の岩場・通称「八幡岩」付近では31日、東京都世田谷区の介護士の47歳女性がロッククライミング中にけがをして、救助されました。

警察によりますと、女性は31日午前11時30分ごろ、川上村川端下の岩場で仲間5人とロッククライミング中に左肩をけがをしました。

午後0時半ごろ、同行者から「40代の女性が岩でクライミング中に1メートルほど落下して、左肩に痛みを訴えている」と佐久広域消防本部に通報がありました。

同消防署員が出動し、女性と同行下山して、午後4時ごろ、救助しました。

女性は左肩脱臼で軽傷の模様です。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ