なごり雪
きょうは、県北部で、市街地でも雪が降りました



ダウンコートを引っ張り出して出勤。
舞い降りる「大粒」の雪にびっくり!!
このかたまり、落ちてきたそのままです。
きょうは冬型の気圧配置で雪が降りましたが、
上空の温度が少し上がってきているため、
雪の結晶は上空で結合して、「大きな雪の集まり」となって、地上に舞い降りてきました。
上空も、春になりつつある証拠の、空からの季節の便りです

この雪こそ、「なごり雪」というそうですよ。
素敵な響きの日本語ですよね。
寒さはもう名残惜しくはない気持ちですが(笑)
来週は、火曜日頃から一気に春めいて、
県内もいよいよ桜前線がスタートしそうです!!
NBS前庭で満開になったロトウザクラ

いつも4月に入ってから咲くハクモクレンも、
すでに、真っ白な羽を広げるかのように、大きく膨らみはじめています。
その足元には...
小さな紫の、ニラソウ。
ハクモクレンより一足早く咲き、
「一緒に咲こうよー」と誘うように、上を見上げていました。
信州の「百花繚乱」となる春は、もう、すぐ、そこです


