開田高原の旅♪


この日の朝は、氷点下6度!!
霜がびっっっしり、この通り。
日本の在来馬「木曽馬」のいる、木曽馬の里にいくと、
お馬さんが、冷たそうに、水を飲んでいました。
よく見ると、バケツの水に、数センチの氷が張っていました!!
これは冷たい!!
木曽馬は、ちょっぴり足が短く、とても穏やかな性格で、
とってもかわいらしいお馬さん
人気があります。


この日は、近くの中学生が「職場体験」で、
馬の世話を教わりながら体験していました。
なんて素敵な職場体験

このなかで一人でも、将来、木曽馬を育ててくれる子が出るといいなぁ。
開田高原は、特別朝が美しいです。
早朝6時すぎ。朝焼けに赤く染まる御嶽山を、きれいに拝めました。
昨年の御嶽山の噴火の影響は、いまだ残っており、
地元の観光業はがんばっています。
麓は全く直接的な被害もなく、安全に観光できます。
冬場は星もきれいなので、是非、みなさんに足を運んでいただきたいです。
今回の旅では、ある森を訪れました。
まるで「北欧」のような森!
実はここ、あるおじいちゃんが、自分で木を植え、整備している
手作りの森なのです

そのおじいちゃんのお家を訪ねると...




木を自分で切り出し、寒い冬に備えて、薪を割っていました。
あまりにも美しくて、しばらく見入ってしまいました。
開田は冬は氷点下20度にもなります。
入植してきたというおじいちゃんに、
「なぜ、寒い開田高原が好きなんですか?」
と聞くと、
「寒いのは大嫌いだ。
でも、寒い中で、自分で割った薪でストーブ炊いて、
火にあたりながら本を読むのが好きなんだ。
どんどん読めるし、あったかいぞ~」
と、キラキラした瞳で答えてくださいました。



























開田高原の美しい風景と、そこに住む人の生活の営みなど、
11月2日(月) 午後6時15分~7時
NBS みんなのニュース で放送予定です♪
是非、ご覧ください!

























