秋バラの魅力♪~お化粧の秋
さわやかな秋晴れが続いていますね。
青空の下、彩を添える「秋バラ」の季節になりました

中野市の一本木公園では、「秋のバラまつり」が開催されていて、
早速取材でお邪魔しました

今の季節に咲くのは、四季咲きの種類のバラで、6月、8月、10月と花を咲かせます。
年中バラの手入れをしている方に「秋バラの魅力あなんですか?」と伺うと、
春のバラ→ 成長期の花で、若々しく、そのままで美しい



秋のバラ→一年で最後にさかせる花のため、
残るエネルギーすべてかけて美しい花を咲かせようとしている。
いわば「お化粧している」バラ



なのだそうです!!!印象に残してもらおうと必死に、美しいものを咲かせようとしているんですね。
「秋のバラ」は、春のバラに比べて、
①色が濃い!
②香りが強い
のだそうです

そして、今年は晴れの日が続き雨が少ないため、
このような「白系」の花の持ちが非常にいいそうです!
(露が花びらの間に入ると、早く茶色になってしめうため)
紅葉ももちろんいいのですが、
秋深まるなか、この「鮮やかな彩」が、とても新鮮に感じました

さらに、園内には「ダリア」も見頃を迎え、バラと美しさを競っていました



顔と同じくらいの大輪!
私はダリアが大好きです♪
今年は、涼しいところを好むダリアの「当たり年」なんだそうですよ!
気に入った球根も500円で株分けしてくださるサービスも今年から始めたそうです!
秋のバラまつりは、今月18日まで。
是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか


