月に願いを…
台風一過。
今週は抜けるような青空が続き、空の高さを実感できました。
のびのびと両手を広げるように咲いているサルビア。
気持ちよさそうでした...
それにしても、台風で県内の農作物なども被害を受け、心が痛みます。
自然相手の農業はとっても大変だと、つくづく感じます。
さて、昨夜はきれいな「中秋の名月」が夜空に輝いていました。
みなさんも見られましたか?
平安時代の貴族などの月見は、
直接見るのではなく,池などに映る月を愛でていたようです。
...という話をきいて、水辺に月を見にいきました☆
「満月」の「中秋の名月」を見られるのは、次回は8年後...
東京オリンピックが開催される次の年までありません。
(水辺の月は、水面で揺れて、
絶え間なくそのかたちを変えていました...)
星ならず、「月に願いを」祈りたくなるような夜でした


