YouTube X Instagram
番組ロゴ

2021年9月25日(土)放送

人工透析の現状

長野赤十字病院 腎臓内科
神村 豊先生

聞き手
吉岡 麗アナウンサー

1.腎臓は尿を作る以外にも重要な働きをしている

2.腎臓が働かなくなると大変なことに

3.自覚症状がないため怖い病気

4.重度になるとさまざまな症状が現れる

5.生活習慣病は特に注意

6.健康診断の血液検査でもわかる

7.重度の段階でも無症状がある

8.原因となる病気の治療が重要

9.腎不全が進むと全身の血管の病気を起こしやすい

10.慢性腎臓病は心臓・血管病のリスクを高める

11.腎移植はすべての患者が受けることは難しい

12. 腹膜透析は数%でまだ少ない

13.幅広い世代が人工透析を受けているが、高齢化している

14.糖尿病が原因の腎不全が増えている

15.血液をきれいにして体内に戻す

16.自分の腹膜を利用して血液をきれいにする

17.どちらにもメリット・デメリットがある

18.腎不全になると腎臓の代わりとなる人工透析が必要となる

19.患者は感染で重症化リスクが高まるので、ワクチン接種は推奨

番組からのお知らせ

一覧へ戻る