YouTube X Instagram
番組ロゴ

2024年5月25日(土)放送

乳幼児の感染症

長野県立こども病院 
感染症科
南 希成さん

聞き手
汾陽 美樹アナウンサー

1.重要な感染症を3つ取り上げる

2.典型的な経過でも、身体はかなり消耗する

3.右の写真は頬の内側の発疹

4.新型コロナウイルスより感染力が強い

5.2001年の大流行を受けて、ワクチン2回接種となった

6.2009年からワクチン2回接種の効果が現れる

7.海外から持ち込まれて感染が広がるケース

8.ワクチン2回接種が予防の鍵

9.ワクチン接種率が95%を切るとはしかが流行する

10.ワクチンによる予防が何より重要

11.新生児や乳児期早期にかかると生命にかかわる場合もある

12.激しい咳が最大で10週間続くケースもある

13. 小学生の患者が最も多く、次が0歳児と親世代

14.新生児や乳児の感染源で最も多いのは兄弟姉妹

15.学童期にワクチンの効果が弱まるので追加接種を推奨

16.妊婦への接種で免疫物質(抗体)が赤ちゃんに移行する

17.赤ちゃんにうつさないことが重要

18.細気管支炎は人工呼吸や集中治療が必要になることもある

19.罹ってしまったら、症状をよくするための対症療法

20.今後、すべての乳児に使用が可能になる見込み

21.新しい予防薬やワクチンに期待

22.代表的な3つの感染症を解説

番組からのお知らせ

一覧へ戻る