YouTube X Instagram
番組ロゴ

2019年12月21日(土)放送

大人の発達障害

塩筑医師会  精神科医
小木曽 俊さん

MC:樋口 有紀

1.こうした相談があったら発達障害を疑う

2.発達障害は脳に何らかの障害があるとみられる

3.ASDとADHDが職場で多い発達障害

4.生活や職場の環境変化が影響

5.女性も目立つようになってきている

6.本人はわからない場合が多い

7.医師によって診断に差がある

8.不注意や衝動性は持続する

9.不注意が多いと要注意

10.落ち着きがなく、きれやすい場合は注意

11.ADHDは薬による治療が可能

12. かつてはアスペルガーとよく言われた

13. ASDの特徴は大きく4つ

14.社会常識がなく、その場の空気が読めない

15. コミュニケーションが苦手

16. 物事へのこだわりが強い

17. 敏感な五感の持ち主

18. 有効薬がないので、環境調整が重要

19. 職場では短所よりも長所を生かす

20. 適正に合った仕事を与える

21. 厳しい指導や無理強いは禁物

22. メモを取って、確認する習慣をつける

23. 発達障害に合わせた環境作りが大切

一覧へ戻る