YouTube X Instagram

「昭和レトロ」な歓楽街で1時間2000円『スナック体験ツアー』 同じ趣味の仲間と一緒に店めぐり 今回は「歴史好き」が参加 

スナックに訪れた参加者たち

昔ながらの町並みや店が残る長野県上田市。中でも歓楽街の「袋町」はノスタルジックなスナックが軒を連ねていて、市の観光協会もPRしています。このほど、気軽に楽しんでもらおうと同じ趣味の仲間を集め、昭和レトロ感を味わう「スナック体験ツアー」を始めました。

スナック「積木」

参加者・和根崎さん:
「上田城の尼ケ淵のところの桑畑がすごいブランド桑としてもてはやされているときがあって」

上田城について語り合う人たち。「歴史好き」が集まるこの場所は、上田市の「スナック」。市の観光協会が始めた「体験ツアー」です。

信州上田観光協会・佐藤妃七子さん:
「それぞれのスナックが特色が異なり、どこも雰囲気や人の感じも違うので上田の文化として体験するきっかけになれば」

昔ながらの雰囲気が残る上田市。観光協会も「昭和レトロ」がブームとなる中、4年前から「ニュー・ウエダ」と銘打ち、PRしています。

上田一の歓楽街「袋町」

中でも上田一の歓楽街「袋町」は今も多くの居酒屋やスナックが軒を連ねノスタルジックな雰囲気が漂います。

アナウンサー(2025年4月):
「上田の夜に、乾杯!」

スナック文化を気軽に楽しんでほしいと観光協会は2025年4月、新たな企画を始めました。

「ナイトパスポート」

パスポート型の冊子「ナイトパスポート」には10店が載っていて、一冊500円。スナックで提示すると通常1時間のセット料金3000円から4000円のところを2000円で楽しめます。

アナウンサー:
♪歌「俺ら東京さ行ぐだ」

冊子を増刷するほど好評ですが―。

信州上田観光協会・佐藤妃七子さん:
「1人でスナックに行くのは勇気がいる、(ナイトパスポート)持っているけど使う機会がないという声をもらい、それなら“ツアー化”してみんなで巡ろうよと」

そこで、7月から始めたのが同じ趣味の仲間と一緒にめぐる「スナック体験ツアー」です。8月20日は30代から60代までの「歴史好き」5人が集まりました。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ