YouTube X Instagram

エアコン「霧ヶ峰」 なぜ、長野県の避暑地が名前に?かつては「上高地」「軽井沢」「志賀」も 開発当時「避暑地・別荘ブーム」 メーカーに聞いた信州とエアコンの知られざる関係

■「一緒にブランド育てていければ」

霧ケ峰高原

今も名前が残った「霧ヶ峰」。「霧ケ峰高原」のPRにも一役買っていて、2017年の生誕50年の節目には諏訪市が「知名度向上に貢献した」と感謝状を贈っています。

地元の観光関係者も―。

飲食店「ハローアゲイン霧ヶ峰」平出和代さん:
「(「霧ヶ峰」の名前は)うれしいですね、やっぱり。霧ケ峰が大好きなので、うれしいです」

霧ヶ峰自然保護センター・有賀沙織さん:
「本当にそういう場所があるのを知らなかったという東京のお子さんとかもいらっしゃいます。その名前がエアコンとしても知られているのは、地元の人にとっても誇りというか、全国に知れ渡っている名前だと思うので、うれしいです」

信州とエアコンの知られざる関係。厳しい暑さが続く中、信州の涼しげな風景を思い浮かべながら風を受けるのもいいかもしれません。

三菱電機(株)静岡製作所ルームエアコン販売企画グループ・山岡徹さん:
「われわれ三菱電機、ルームエアコンに関わるものみんなですね、長野県の霧ケ峰高原に愛着持っておりますので、一緒にブランドを育てていっていただければなと」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ