
池袋で暴走事故を起こした車両(2019年4月)
6年前、東京・池袋で起きた高齢ドライバーによる暴走事故で妻と娘を失った男性が先日、長野県上田市で講演。癒えることのない悲しみや苦しみを語り、「自分と同じ思いをする人をなくしたい」と訴えました。
■妻と娘の命を無駄にしないために

長野県上田市で講演する松永拓也さん(6月28日)
松永拓也さん:
「たった30年しか生きられなかった若い女性と、3年しか生きられなかった女の子がいたということを、現実的に感じてほしい」
6月28日、上田市で講演した松永拓也さん。6年前、妻と娘を亡くしました。

事故で亡くした松永さんの妻・真菜さん(当時31歳)と長女・莉子ちゃん(当時3歳)
2019年4月、東京・池袋で当時87歳の男性が運転する車が暴走。歩行者などを次々とはね、松永さんの妻・真菜さん(当時31歳)と長女・莉子ちゃん(当時3歳)が亡くなり、9人が重軽傷を負いました。
松永拓也さん:
「妻と娘の命を無駄にしないために、この自分の苦しんでいる姿を見てもらえば、誰かの意識が変わるんじゃないかと」
松永さんは「自分と同じ思いをする人をなくしたい」と全国各地で講演などを行い交通安全を訴えています。
■相次ぐ高齢ドライバーによる事故

御代田町のスーパー駐車場では2025年5月、76歳が運転する車が暴走
ただ、高齢ドライバーによる事故は後を絶ちません。長野県御代田町のスーパー駐車場では2025年5月、76歳が運転する車が暴走し、女性がはねられ死亡。6月には中央道恵那山トンネルで99歳が運転する車が逆走し、事故を起こしました。
池袋の事故の直後は長野県内でも高齢ドライバーの「免許返納」が増えましたが、現在の返納の申請数はまた事故の前の水準に戻っています。
■“運転免許返納”の課題

池袋暴走事故(2019年4月)
松永さんは2024年、当時、服役中だった加害者の男性と面会。講演ではその時のやりとりも話しました。
松永拓也さん:
「『世の中の高齢ドライバーに伝えたい事ってありますか?』って伝えた。そしたら彼からはっきりと『免許返納を考えるように伝えてください』と言われました」

免許証自主返納の推移(長野県)
ただ、松永さんは「車が手放せない地域もある。一方的に返納を求めるのではなく、社会全体で解決しないといけない」と話しました。
松永拓也さん:
「その上で免許返納を促すのであればそれはフェアですよね。社会全体でそこの点も考えなければいけないと思う」