YouTube X Instagram

貸します!障がい者が創作した「ザワメキアート」 ひと月4000円で一部作家に還元 経済的自立の一助に

神崎秀康さんの作品

特集は芸術作品のレンタルです。障がい者が生み出す芸術「ザワメキアート」。その絵画のレプリカを貸し出す事業が始まりました。作家は「見てもらえてうれしい」と歓迎しています。

■障がい者が描く芸術的アート作品

大胆な色使いで描かれた山。

作家の神崎秀康さん:
「見て書くんじゃないの、自分で考えて書くの」

カミジョウミカさんの作品

画面いっぱいに広がる空想の世界。

作家のカミジョウミカさん:
「夢を覚えていて自然に身について絵にすることが多い」

■絵画作品のレンタル開始

過去のザワメキアート展

障がいのある人々が持つ芸術性や創造性。触れると、心がざわめかずにはいられません。そうした作品を「ザワメキアート」として紹介する展覧会が2016年から開催されています。

もっと多くの人に触れてもらおうと展示された絵画作品のレプリカをひと月4000円で貸し出す事業が始まりました。

県障がい者支援課 丸山夏穂さん:
「県内でも展覧会を開催しているけどそこに来ていただく方は障害者の創作したアート作品に興味のある方に限られてしまうので、県民の人に広く見ていただくきっかけづくりになればと」

■展示した金融機関に作家が来訪

如月さんの作品「チェインギャング」

「長野ろうきん」の本店。入ってすぐの場所に飾ってあるのは、長野市の如月さんの作品「チェインギャング」です。

如月さん:
「飾っていただけると聞いてうれしいと同時にびっくりした」

如月さんの妻:
「見ててくれる人がいてとてもありがたい」

展示初日、妻と一緒に見に訪れた如月さん。県障がい者福祉センターの絵画教室に通ったのを切っ掛けに、2009年から創作活動を続けています。

■文字がベースにある絵

「残虐」の二文字が描かれた作品と一対に

明るさの中にどこか不穏さも漂う不思議な絵。本来は「残虐」の2文字が描かれた作品と一対になっています。文字を書くところから製作が始まり、2、3年かけて描き上げたそうです。

如月さん:
「(テーマは)生きていくことの難しさとか大変さみたいな。でもそこに希望があってほしいとか喜びもあればいいと思っていた」

今回のレンタル事業は経費を除いた金額が作家に還元され、経済的な自立に向けた一助にもなっています。

如月さん:
「ありがたいです。ありがたいと思うのと、何に使えばいいんだろうと考えてしまう」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ