
わさびフランクフルトを食べるイスラエルから来た男性
訪れた理由を聞いてみるとー。
イスラエルから:
「私は日本が大好きで、ワサビも好きで、ワサビの育っているところを見たかった」

わさびソフトクリームは外国人観光客にも人気
フランスから(夫):
「松本城に行って時間があったからここに来たんだ」
妻:
「私たちはワサビが大好きです。(どうして?)おいしい、フランス人はワサビが好きなんです」
フランスから(夫):
「どのように成長しているかを見るのは興味深い」
ニュージーランド(夫):
「ワサビの育つ様子を見たことがなくて、どうやって育てられているのか見たかったのとアイスクリームを試したかった。(アイスクリームはどう?)ヤミー、おそしいです」
妻:
「ナイス、おいしい」
海外は日本食ブーム。寿司などでワサビの味を知り、興味を持った人が多いようです。

大王わさび農場を訪れたイザベラ・アレアーノさん
1カ月の予定で日本を旅するイギリス人のイザベラ・アレアーノさん(30)も以前からワサビが好きだったと言います。
イギリス人・イザベラ・アレアーノさん:
「すしに入ってるのが好きで、とてもおいしいと思う。どうやってわさびが育ってるか見られて楽しい、きょうはとても晴れているし」

地獄谷野猿公苑
信州は東京や富士山を巡る途中で立ち寄りました。お気に入りの写真を見せてもらうと。
地獄谷野猿公苑にて―。
イザベラ・アレアーノさん:
「ベイビー、サルの赤ちゃんよ。かわいいー」
善光寺花回廊も―。
イザベラ・アレアーノさん:
「素晴らしかった、たくさんの花がありました」

松本城で忍者と記念撮影する外国人旅行客
団体客に、個人客。
日本の文化を肌で感じようと多くの外国人がさまざまな場所に足を延ばしていて、信州の楽しみ方も多様化しているようです。