YouTube X Instagram

涙の休業 名物ドライブイン「食堂S・S」 愛され60年…メニュー150種類以上、トラックドライバーの胃袋と心を満たす 高齢化など理由に店主が“苦渋の決断” 常連客は再開信じる

40年以上勤務・安藤かね子さん

安藤かね子さん(73)は40年以上、調理全般を担当してきました。

40年以上勤務・安藤かね子さん(73):
「なんとも言えないけど、プツンと切れちゃう感じだね、気持ちがね。頑張って頑張って、おかげさまでやってはきたけど」

食堂S・S木曽本店 店主・佐藤秀喜さん:
「本来なら、もうちょっと続けてできるところまでやりたかったんですけれど、従業員の方の限界が来てしまって。長年このS・Sの味を担ってきて、ずっと守ってくれた人たちですから、それを引き継いでくって簡単なわけにはいかないんですよね」

午前5時すぎ

4月24日午前5時すぎ―。

朝の開店準備はいつも通り。

炊き立てのご飯

朝の開店準備はいつも通り。

食堂S・S木曽本店 店主・佐藤秀喜さん:
「朝イチでおいしい炊き立てのご飯を食べていただきたいので毎朝、早く来て炊かないといけない(笑)」

店の「休業」は…

朝6時に開店するとドライバーたちが次々と。

40年来の常連客・トラックドライバー:
「何とも言えない、この甘みがおいしいよね。家庭ではこうはいかない」

店の「休業」はー。

40年来の常連客・トラックドライバー:
「休業は困るな、本当に寂しいよね」

トラックドライバー:
「若い人が来てもらって継いでもらえたらいいな」

昼の営業

にぎわう店内。

昼は入店を待つ列ができるほどでした。

ファンはドライバーだけではありません。

しょうゆラーメン(510円)と普通定食(640円)を注文

30年通う地元の常連客:
「ちょっと休まれるということで、どうしても食べたいメニューがありまして」

待つこと10分ー。

男性が頼んだメニューは、昔ながらのしょうゆラーメンと定番の「サバ煮」とみそ汁などがついた「普通定食」。かなりのボリュームです。

30年通う地元の常連客:
「ここ来たら、これとこれですね。塩尻市民の心に残っている食堂だと思いますので、やっぱり(休業は)寂しい」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ