
「刃物」に特化した店で再スタートを切った吉沢さん
特集は店の再出発です。常連客に惜しまれつつ2023年、長野市の金物店が60年の歴史に幕を下ろしました。あれから3カ月。客の声も後押しとなって「刃物」に特化した店で再スタートを切りました。

「吉沢刃物」店内
慣れた手つきで包丁を研ぐのは吉沢正彦さん59歳。
3月3日、長野市東和田の「あおぞら市場」の一角に刃物の専門店「吉沢刃物」をオープンさせました。
包丁の研ぎを請け負う他、100本以上の包丁を並べ販売しています。

刃物の専門店
鎌や鍬もー
客:
「立派なものがいっぱいある」
「自分も料理をやっているので、刃物に興味があるんで。素敵な包丁ばかり」

客の包丁を研ぐ吉沢さん
吉沢刃物・吉沢正彦さん:
「ずらっと家庭用からプロ用までそろえてあるんで、刃物のことは多分「長野一」だと思う」
吉沢さんは3カ月前まで金物店の主。この日、新たな店で再出発を果たしました。
吉沢刃物・吉沢正彦さん:
「きょうからオープンということで、最初はちょっと不安もあるんですが、心機一転頑張っていきたいと思います」

吉沢金物店(閉店前)
昭和43年・1968年に先代の貞次さんが創業した「金物のデパート 吉沢金物店」。
家庭用品から、専門的な器具まで常時2万点以上をそろえ市民の暮らし、職人たちの仕事を支えてきました。

家庭用品から専門的な器具まで常時2万点以上
しかし、ホームセンターの出店やインターネット販売の影響を受けるようにー。
昨今の物価高も追い打ちとなり、2代目の吉沢さんは苦渋の決断をします。

2023年11月30日で閉店
吉沢金物店・吉沢正彦社長:
「消費者からすると食べ物とかが一番になって、金物とかは傷んでもまだ買い替えようとはそこまで手が回らなかったと思う」
2023年11月30日を持って店を閉めることにー。

常連客と会話する吉沢社長
吉沢金物店・吉沢正彦社長:
「長い間ありがとうございました」
常連客:
「なんか寂しいね、お父さんのときからずっと知っているからさ社長時代の流れで」
常連客:
「寂しいですよ(泣)。時代には勝てないね、やっぱり」
午後6時、最後の客を見送ります。
吉沢金物店・吉沢正彦社長:
「ありがとうございました。最後のお客さま帰りました」