YouTube X Instagram

味・歴史を比較!福井と長野の「ソースかつ丼」地域で愛され群馬や福島でも 北陸新幹線延伸企画

ソースかつ丼の味や歴史を掘り下げてみた

特集は、新幹線で結ばれる福井県の「グルメ」です。きょう16日、北陸新幹線の金沢―敦賀間が延伸開業。長野から福井までは最短1時間30分ほどで結ばれます。注目するのは、福井県民が愛するソースかつ丼です。ソースかつ丼は長野や群馬、福島でも、地域の名物になっています。味や歴史を掘り下げてみました。

福井駅

福井県民におすすめのご当地グルメを聞いたところー。

おすすめのご当地グルメは?

小浜市民:
「ソースかつ丼がおいしい」

福井市民:
「ソースかつ丼とかもおいしい」

多くの県民がソースかつ丼を挙げました。

さらにー。

坂井市民:
「ソースかつ丼、ヨーロッパ軒です。みんな好きだと思います」

中央にあるのがJR敦賀駅(敦賀市)

評判の「ヨーロッパ軒」に行ってみることに。向かったのは日本海に面した敦賀市。

駅は当面、北陸新幹線の終着駅となります。

敦賀ヨーロッパ軒本店

市街地に建つ、ちょっとレトロなビル。

こちらが「敦賀ヨーロッパ軒本店」です。

敦賀ヨーロッパ軒本店

昼はご覧のにぎわい。

「お待たせしました。カツ丼3つですね」

カツ丼(990円)

ソースかつ丼は3枚のカツが乗っていてかなりのボリュームです。

滋賀から:
「サクサクでおいしかったです」

大阪から:
「めちゃくちゃおいしい。想像していた8倍くらいうまい」

「安定の味ですね」

地元出身者は懐かしさを求めてー。

坂井市出身(大阪在住):
「安定の味ですね。(縁起を担いで)部活前、大会前はこればっか食べて」

敦賀市出身(東京在住):
「この味が懐かしくて。東京だと卵が入ったりとかするでしょ。だからあれはトンカツではないかと思った、最初はね」

パリ丼(990円)

地元では豚カツではなくミンチカツを乗せた「パリ丼」も人気です。

敦賀市民:
「うちはこれ一番やと思っとるし、銀座に出しても負けんくらいやと思っとるよ」

揚げてのトンカツ

3代目の赤坂敬造社長が作っている様子を見せてくれました。

肉はやや薄目にカットした豚ロース。小麦粉、卵、きめ細かいパン粉をつけてラードを溶かした油へ。

敦賀ヨーロッパ軒・赤坂敬造社長:
「(肉はあえて薄く?)かみ応えを残しながら、ソースが一番絡みやすく」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ