
「調べ学習」で最高賞受賞
特集は「調べ学習」で最高賞を受賞した小学生です。テーマは、「どうしてにおうの?ぼくの足」。臭いの原因や対策を文献だけでなく、医師にもインタビューして徹底研究。悩みを解決しました。
■“調べ学習”で「市長賞」

茅野市図書館
茅野市の図書館。「調べ学習コンクール」で入選した小中学生の調査結果が展示されています。
身近な疑問や郷土の歴史を調べた1315作品の頂点・「市長賞」を受賞したのがこちら。

市長賞は
「どうしてにおうの?ぼくの足」。
手書きの細かい図を交え、30枚にわたって調査の成果がまとめられています。

市長賞を受賞した宮川小6年の中沢拓実さん
受賞したのは宮川小学校6年の中沢拓実さん(11)です。
小学6年・中沢拓実さん(11):
「一番はうれしいです。やってよかったと思いました」
■テーマを「足のにおい」にした理由は?

市長賞「どうしてにおうの?ぼくの足」
夏休みの課題だった調べ学習。
テーマを「足のにおい」にした理由はー。

靴下を脱いでリラックス
※本人による再現
中沢拓実さん:
「ただいまー」
母・みゆきさん:
「おかえり、きょうどうだった?」
中沢拓実さん:
「普通」
帰宅してソファでくつろぐ拓実さん。そんな時は靴下を抜いでリラックス。

家族に「におう」と指摘され
するとー。
母・みゆきさん:
「靴を脱ぐと臭うので、靴下脱いで足を洗ってきてといつも言ってしまいます。お姉ちゃんは全然臭わないんですけど、拓実が帰ってくると分かりますね」
中沢拓実さん:
「笑」

テーマを選んだ理由
そこで、拓実さんはー。
(拓実さんの調べ学習より抜粋)
「僕は6人家族です。学校から帰ってくると家族に『たくちゃん足がくさい!!』と言われます。確かに自分でも臭いと思いますが、汗をかくのはみんな一緒です。どうして僕だけがくさいのかわかりません。においの原因を見つけて、くさいことが解消できれば家族にも迷惑がかからないし、ぼく自身も快適に過ごせると思いテーマを決めました」
■臭いのもとは?文献を読むと

図書館で文献を探す
まず、図書館主催の「調べ学習」のコツを学ぶ講座を受け、関連する本を探しました。