YouTube X Instagram

お気に入りの一杯は?ラーメンで活気を! 個性的な店多い中野市で「推し麺ラリー」

麺屋 風月・有澤英明さん

麺屋 風月・有澤英明さん:
「(イベントで)皆さんがお好きな、好みに合ったものが見つかればいいなと。イベントを通じていろんな方に来ていただければありがたいなと思っております」

「そうげんらーめん」

こちらは中野インターチェンジの近くに店を構える「そうげんらーめん」

地鶏白湯ラーメン950円(税込)

人気の一杯は、「信濃地鶏」を長時間煮込んで作る白湯スープが決め手の「地鶏白湯ラーメン」です。

客:
「鶏の濃さが、より一層際立つ。(味は)抜群でございます。相も変わらず、変わりません」
「さっぱりしているんだけど、ちょっとコクがあっておいしい」

中野つけ焼きそば850円(税込)

もう一つ、根強い人気メニューがあります。水曜限定の「つけ焼きそば」です。

麺にニラと干しエビを入れて炒め、皿に移したらゆでたキャベツとモヤシを乗せます。
これに十数種類の野菜と果物を使った特製のみそダレをつけて食べます。

そうげんラーメン・稲田美穂さん

かつて市内で営業していた店の人気メニューを受け継ぎました。

そうげんラーメン・稲田美穂さん:
「中野市にあった『大龍』さんという、つけ焼きそば(の店)があって、その焼きそばが懐かしくて、食べたいなという思いで、学生の頃食べていたお客さまが、すごく懐かしんでまたここに来て食べていただけたらなと思っています」

客もスタンプラリーを楽しんでいるそう

「ラリー」が始まって3週間余り。

評判は?

そうげんラーメン・稲田美穂さん:
「『(スタンプ)2個目ゲットしてきたよ』と言ってきたお客さまもいますし、『うちは、ここのお店でしか食べないんだよ』と言ってくれるお客さまもいますし、楽しんでいただいている」

つけめん並盛り650円(税込)

最後に紹介するのは昭和58年創業の「元祖つけめん丸長」。提供しているのは創業当時と変わらぬ味のつけ麺です。

元祖つけめん丸長 3代目・浦野雄一さん:
「今って結構、(つけダレは)濃厚系がはやっていると思うんですけど、うちは逆にあっさり、すごくあっさりだと思います」

「元祖つけめん丸長」

実は浦野さんの祖父・信夫さんとつけ麺を広めて有名になった山岸一雄さんは都内の同じ店で修業していました。

その後、信夫さんは中野に戻って、店を開業。

こちらは信州の「元祖」と言えます。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ