YouTube X Instagram

BBQに夏休みの宿題支援!白馬で「大学生ホテル」 立教大生プラン考案、実際に業務も

しろうま荘

同じ日、カレッジホテル参加の「しろうま荘」では…

大学生:
「24が2個あったら48じゃん」

小学生:
「あ!そっか!」

「しろうま荘」では、大学生が宿泊客の小学生に勉強を教える

学生たちが宿泊客の小学生に勉強を教えていました。自分たちの強みを生かしたオプションプランです。

観光学部3年・中山颯麻さん(20):
「たくさん勉強してきたので、この勉強してきた機会をうまく使えるかなと思い、このプランをやってみようかなと」

保護者:「良いプランだなと思っています」

希望に合わせて教科や時間を決め「マンツーマン」で教える様子は、さながら家庭教師です。

小学6年生:
「分かりやすくて良かったです。(家と違い)ゲーム機とかないから集中しやすい」
「(教えてもらったのは)算数っすね。(何時までやる?)6時、頑張ります」

保護者(神奈川から):
「立教大学の方たちに教えていただけるということで良い機会だなと思いまして、こういった形で子どもたちも思い出に残ると思いますし、良いプランだなと思っています」

中国人留学生が学生たちとBBQ(画像提供:近藤寛和講師)

もう一つの宿泊施設、「めぞん・ど・ささがわ」では、若者向けに学生たちと交流するさまざまなプランを用意。

先日は中国の留学生グループが利用し、学生たちとバーベキューなどを楽しみました。

「樅の木ホテル」で、大学生たちが給仕

一方、「樅の木ホテル」でも、夕食のバーベキューの準備。実は、こちらも学生考案のプランで本来、宿泊客が自由に肉や野菜を焼くところを学生たちが「給仕」することにしました。

従業員から接客のレクチャーを受けます。

従業員:
「(BBQで使う)赤ワインソース、トマトソース、これお客さまに説明してください」

バーベキュー会場では、大学生たちが肉や野菜を焼いて夕飯を給仕

午後6時半、客がバーベキューの会場に。近藤講師の知り合いの団体客です。

肉や野菜を焼き―。

接客する大学生

観光学部3年・小川璃子さん(20):
「(何かアルバイトは?)飲食で、ホールのアルバイトしててます」

客:
「旅行が好きで将来その関係の仕事をしたい?」

大学生:
「はい」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ