YouTube X Instagram

200年以上の歴史“酒蔵再生” 日本酒「narai」グッドデザイン大賞 宿場町の活性化に貢献

先日、長野県塩尻市・奈良井宿の「酒蔵再生」のニュースをお伝えしましたが、その酒蔵の「日本酒」が信州ブランドアワードのグッドデザイン部門で大賞に選ばれました。

信州発のブランド育成などを目的に毎年開かれている「信州ブランドアワード」。

グッドデザイン部門で6つの商品から今年度の大賞に選ばれたのは、塩尻市の酒蔵、スギノモリ・ブルワリーの日本酒「narai」です。

杉の森酒造・サンドバーグ弘社長:
「(長野に来て)さっそく2年目でこのようなアワードを取れて、大変うれしいです」

スギノモリ・ブルワリーは、200年以上の歴史がある奈良井宿の酒蔵「杉の森酒造」を改装して2021年開業。

アルプスの雪解け水で育てられた安曇野産の酒米や、宿場の「水場」から引き込まれている湧き水で造られています。

宿場町の活性化に貢献している点も評価されました。

杉の森酒造・サンドバーグ弘社長:
「奈良井宿に来ていただいた際は、ぜひ1杯か2杯(飲んで)エンジョイしていただきたい」
  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ