「振袖」商戦!
日本の南海上に低気圧が通過...
県内はあすの朝にかけて雪のピークとなりそうです





また、週末が雪ですが、無理な外出は控えたほうがよさそうですね。。
この低気圧による雪は春が近くなっている証拠でもあるのですが...
そんななか、こんなものが商戦を迎えています。
『振袖』です!!
長野市にある創業134年の「たけのや呉服店」さんにお邪魔しましたら、
もう、来年の振袖の販売がピークを迎えていました。
春休みになる前のこの2月が、勝負なのだそうです

今年は、流行りすたりのない「古典柄」が人気なんだとか...
古典柄には、「御所車(ごしょぐるま)」や「熨斗(のし)」など、
魔除けの意味も込められた柄が描かれ、
お母さん方からも支持が高いのだとか...
そして、今年の人気色は...
爽やかな「グリーン」や「ブルー」!
私も、羽織らせていただきました

振袖に「袴」を着たいと、卒業シーズン前に見に来られる
親御さんもいるそうです。
(そういえば...県内は高校の卒業式でも振袖を着るところがあるんですよね!)
ちなみに、呉服店の武野さんは、
「厄年の女性の悪を振り払うために、振袖は長いんだよ」
と教えてくださいました。
なるほど~☆
鮮やかな振袖姿で街が彩られる春も、もう、すぐです


