YouTube X Instagram

大谷アナ ブログ(“かなえ”よう!みんなの夢)

プロフィールを見る

運動会シーズン♪

「パンパーン!!」


最近、週末になると運動会icon:body_run_away_rightの開催を知らせる音が聞こえてきます。

長野市では、この時期運動会icon:body_run_away_leftが多いようです。みなさんの町はどうですか?

 

運動会といえば、お弁当の時間がとても楽しみでした。

友達の家族と一緒に食べられるのが、特別な感じがしたからです。


行楽弁当!

                

土曜はこれダネッ!にご出演いただいている料理研究科の浜このみさんが、
運動会のときにもってこいのお弁当を紹介してくれました!

icon:body_no1ポイントは、いろいろなおかずをクシにさして、とりやすくすること!

見た目もかわいくて、子どもたちも大喜びそうですよね☆


子供たちも喜びそう♪


詳しい作り方はこちらのページにも出ていますよ!

http://www.nbs-tv.co.jp/koredane/okonomi/index.html

                           (携帯では表示できませんのでご了承ください。)

 

私の運動会の思い出というと...

小学生のときの「大玉ころがし」icon:mystify

大きなビニールボールを大勢で列を作って頭のうえに手をかざし転がす競技で、
私はボールがこちらへ迫ってくる感じが大好きでした。

「ああ、もうすぐ自分の真上に来る~~!!!!」と思うと、
気持ちが飛び出しそうになるのあですが、それを必死にを抑えて、
手を伸ばすタイミングを計って待つんです。

そして!いざ玉がやってくると...

私の後ろにいる背の高い人がポーンと前に飛ばしてしまって、
悲しいことに玉に手が届かないのです...
icon:face_sad!!

期待した分だけ、大玉のようなぽっかりとした空虚感が胸に残るのでした。

 

それから、リレーicon:body_run_away_left!!
実は幼稚園から高校生まで欠かさず
13年間リレーの選手をやり遂げました。(唯一続いたことかな。(笑))

よく父に手を引っ張ってもらって全速力の練習をしたな~と思い出します。

父は小学生の時に入院していたので運動会に出られなかったそうで、
リレーを走るのが憧れだったようで、
「香奈、とにかく足を前に出せ!」と張り切って、
というか無理矢理!?(笑)鍛えてくれました。
父のお陰です。
icon:face_shishishi

 

 

ああ、思い出していたら走りたくなってきました。

スポーツの秋icon:maple。涼しくなって風も気持ちいいし、

体を動かさなくっちゃ☆icon:body_run_away_right