長野灯明祭り
こんにちは!
今日は長野市、気持ちのいい天気です!
さて、先週土曜日から、長野市の善光寺で長野灯明祭りが始まりました。
前日の試験点灯と、当日の様子を中継しに、2日連続で善光寺さんに行きました。
今年で6回目を迎える灯明祭りですが、
もう大分冬の風物詩として定着していているようで、
県外からの参拝客もたくさんいらっしゃいました。
長野オリンピックが開催された長野から、
平和のメッセージを明かりに込めて発信しようという趣旨が素敵だなと思います。
今週15日(日)まで、毎日午後6~9時までライトアップされています。
みなさんも温かくして行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私の一押しは「鐘楼」です。黄色と鐘のイメージがぴったりで、
神々しく、思わず見入っていまいます。
そうそう、長野市内とはいえ、夜は本当に寒いです。
足のつま先から底冷えがします。
中継中は使い捨てカイロ8つ貼っていたのに、全然効果がないくらい。
私は2日連続6時間くらい外にいましたら、さすがに体に応えたようで、
珍しく、ちょっと今、ノックダウン気味です。
そこに花粉という敵も混じって、今、実はつらい状況です...。
みなさん、特に花粉症の方は、とにかく早めに病院で薬をもらうことをオススメします。
2月は温かい予想なので、花粉も例年より早くピークが来るという情報がありますから。
さらに、静岡に住む友人の話では、この温かさで、もう桜が咲いたのだとか。
うんと寒ければ桜の色も綺麗になるのですが、
今年の桜はどんな顔を見せてくれるのか、
ちょっぴり気になる今日この頃......