

2022年3月6日放送(第24回)矢野クリーニング
今回は、伊那市に本社を置く矢野クリーニング。
去年オープンした、クリーニングと県内初の最新鋭コインランドリーが融合した
新しい店舗にかける三代目社長の思いとは?



2022年2月6日放送(第23回)三六組
今回は、飯田市の総合建設会社、三六組。
今年創業100年という節目の年を迎える。「新時代にふさわしい街づくりに貢献したい」という、
会長・長坂亘治さんの思いなどを紹介する。



2022年1月2日放送(第22回)丸井伊藤商店
今回は昭和初期から変わらない製法でみそを作り続けている、茅野市の丸井伊藤商店。
発酵食品の魅力を広く発信するために始めた取り組み「発酵パーク」とは?



2021年12月5日放送(第21回)佐々木工業
今回は精密板金加工を主に行う、佐久市の佐々木工業。
企業はもちろん、個人の要望にも応えています。会社をけん引する兄弟のインタビューも交えてご紹介します。



2021年11月7日放送(第20回)松本ホテル花月
今回は一世紀以上の歴史を持つ松本市の「松本ホテル花月」。
館内にふんだんに配された松本民芸家具のように、多くの人に愛され進化を続ける、
その取り組みをご紹介します。



2021年10月3日放送(第19回)北條組
今回は10月に創業90年を迎える長野市の総合建設会社「北條組」。
2019年の台風19号の際に、決壊した堤防の仮復旧工事に取り組んだこと、
また小水力発電を通して地域貢献したいという思いをお伝えします。



2021年9月5日放送(第18回)足湯茶屋・東右衛門
今回は駒ヶ根市の飲食店「足湯茶屋・東右衛門」。
コロナ禍で飲食店からの客足が遠のくなか、ユニークな新メニューを考案しました。
そのメニューに込められた思いをご紹介します。



2021年8月1日放送(第17回)FARM&CIDERY KANESHIGE
今回は下條村のフルーツ農園兼醸造所「FARM & CIDERY KANESHIGE」。
農業を楽しみ、酒造りを楽しみ、その魅力を伝えていこうとする若き経営者を紹介します。



2021年7月4日放送(第16回)下諏訪町木遣保存会
今回は「下諏訪町木遣保存会」。
来年に控える御柱祭に向け、コロナ禍の中、練習に取り組む姿をお伝えします。



2021年6月6日放送(第15回)工藤青果
今回は佐久市の「工藤青果」。独自製法の野沢菜漬けを始め、ユニークなオリジナル商品の開発、
さらにはその味を全国へ届けようと始めた新たな取り組みをご紹介します。



2021年5月2日放送(第14回)花屋漆器産業
今回は消防団の象徴「纏」を作る、塩尻市の「花屋漆器産業」。
職人たちが技術とプライドをもち「纏」作る現場をご紹介します。



2021年4月4日放送(第13回)藤巻建設
今回は飯山市に本社を置く「藤巻建設」。
太陽光発電や水力発電といった、信州の自然が生み出すクリーンエネルギー事業に
取り組む思いをご紹介します。


