YouTube X Instagram

多発!交通死亡事故2週間で4件 長野県警が緊急対策の期間を延長 特に交差点の安全確認 注意喚起や交通指導の取り締まりを強化

交通事故防止の啓発

交通事故防止の啓発です。長野県内では11月14日以降、4件の交通死亡事故が発生しています。県警は緊急対策の期間を延長し、注意喚起や交通指導の取り締まりを強化しています。

警察官:
「県下でも死亡事故が多く発生していますので、気を付けて運転して」

松川町大島の商業施設の駐車場では11月27日、警察官や交通安全協会の会員などおよそ20人が集まり、車のドライバーに交通事故防止のチラシを配って注意を呼びかけました。

県内では11月14日以降、4件の死亡事故が発生しています。

呼びかけを行った駐車場近くの交差点でも11月19日、バイクと乗用車が出合い頭に衝突する事故があり、バイクを運転していた72歳の男性が死亡しました。

重点的に呼びかけたのは交差点付近の走行です。

飯田警察署交通課・竹村義春課長:
「交差点を通行する際は一時停止、または徐行していただく。左右の安全確認をしながら運転することを留意してほしい」

県警は、緊急対策の期間を11月30日まで延長し、注意喚起や交通指導の取り締まりを強化しています。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース