YouTube X Instagram

「自分は無傷で生きてしまった」仲間5人失い、1人行方不明…生還の男性「自分にできることは」と思い立ち“火山マイスター”に 御嶽山噴火から10年「風化させない」

御嶽山火山マイスターとして噴火の教訓を伝える里見智秀さん

御嶽山噴火災害から9月27日で10年。特集は噴火から生還した男性の10年です。仲間5人を失い今も1人が行方不明。「生き残った自分にできることは」と思い立ち、今、火山マイスターとして噴火の教訓を伝えています。

■「あっという間の10年…」

御嶽山(2024年9月27日朝6時)

小雨混じりの朝を迎えた御嶽山の麓。

安全登山を呼びかける「御嶽山火山マイスター」たち

「安全に登ってください」

安全登山を呼びかけるのは啓発活動や山の魅力発信に取り組む「御嶽山火山マイスター」たちです。

この夏、メンバーとなった神奈川県綾瀬市在住の里見智秀さん(57)。あの日、山頂から生還した一人です。

御嶽山火山マイスター・里見智秀さん:
「早かったですよね、10年。あっという間に10年たった感じ。御嶽山を登る登山者に対して、御嶽山は火山だよっていうことを皆さまにお伝えしたい」

噴火災害を風化させない。里見さんはそう心に決め、木曽に通っています。

■会社の同僚8人と登山

噴火当日朝の御嶽山(2014年9月27日)

里見さんは会社の同僚8人と御嶽山を登り始めました。

御嶽山火山マイスター・里見智秀さん:
「本当に快晴な状態で、御嶽山がモルゲンロートと言って朝日とともに山が茜色になる。そういうのも見られまして非常にいい天気でした。紅葉も途中は本当にきれいでした、一番いいときだった」

山頂に近い八丁ダルミ

後輩に誘われ、その4年ほど前から登山に親しむようになった里見さん。山頂に近い八丁ダルミに来るまで火山を登っているという認識がなかったと言います。

御嶽山火山マイスター・里見智秀さん:
「左手に噴気が出ていた。多分シューって音してたと思うけど、その時、初めて御嶽山は火山なんだというのを僕は認識できた」

■火砕流が…もうだめだと

噴火した御嶽山(2014年9月27日)

山頂の剣ヶ峰についたのは午前11時40分ごろ。1人でいた登山者から声を掛けられました。

御嶽山火山マイスター・里見智秀さん:
「失礼ながら私の中では『緑のおじさん』って呼んでたけど、『緑のおじさん』に『写真撮ってくれ』って声かけられて」

「緑のおじさん」とは池田町から来ていた野口泉水さん。山頂で互いに写真を撮り合いました。

御嶽山火山マイスター・里見智秀さん:
「(野口さんに)『せっかくみんなで楽しくここに来たんだから、記念撮影なんだからそんな堅い顔しないでもっと笑顔になんなさいよ』と。その写真が噴火1分前だったので、11時51分に記録されているので」

撮影が終わった直後―。

御嶽山火山マイスター・里見智秀さん:
「乾いた大音響のパンって音がした。運動会とか陸上競技の時に紙火薬を使うスターターのピストル、その音に一番近い。その1分もしないうちにもう一度同じ大音響のパンが聞こえた」
「神社の社殿の向こう側に下から湧き上がる噴煙を見た。それを見た時に初めて噴火した、火砕流だと。ここで焼け死ぬと思った。もうだめだと思った」

午前11時52分、御嶽山が噴火。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ