YouTube X Instagram

【気象情報】台風10号の影響 すでに大雨で地盤緩む 関東甲信は1日かけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒を 48時間降水量は神奈川県の小田原などで観測史上最大

天気図

気象庁は、関東甲信地方では31日夕方にかけて土砂災害に厳重に警戒し、1日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意するよう呼び掛けています。


関東甲信地方では、台風周辺や太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴い激しい雨の降っている所があります。関東地方南部を中心に、これまでの記録的な大雨により地盤の緩んでいる所があるため、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。1日にかけても大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。その後も、暖かく湿った空気が流れ込むため総雨量がさらに多くなり、3日頃にかけて大雨となるおそれがあります。

[雨の実況]
31日午前6時00分までの48時間降水量が、神奈川県の小田原では461.5ミリ、海老名では375.5ミリとなって、観測史上1位の値を更新しています。

降り始め(29日午前6時)から31日06時までの降水量(アメダスによる速報値)

栃木県
奥日光中禅寺湖畔 173.5ミリ
那須高原     163.0ミリ
日光市五十里   145.5ミリ

群馬県
高崎市榛名山 183.5ミリ
藤岡     126.0ミリ
館林     123.0ミリ

埼玉県
所沢      283.5ミリ
飯能      251.0ミリ
さいたま市桜区 209.5ミリ

茨城県
高萩市大能  126.0ミリ
北茨城市花園 116.5ミリ
つくば    116.0ミリ

千葉県
鋸南  119.0ミリ
我孫子 107.0ミリ
佐倉  105.5ミリ

東京都
八王子市元本郷町 374.0ミリ
青梅市新町    297.0ミリ
府中市幸町    252.0ミリ

神奈川県
小田原    461.5ミリ
海老名    375.5ミリ
相模原市中央 371.0ミリ

山梨県
山中湖村 281.0ミリ
上野原  217.5ミリ
大月   207.0ミリ

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ