YouTube X Instagram

閉店は妻へのプレゼント 昭和の喫茶店“最後の日” 体調すぐれず…妻「体を休めて、いてくれるだけでいい」 19歳で店に立ち、苦渋の決断 45年の歴史に幕

「パンが分厚いのと、バターの味がおいしい」

妻・幸枝さん:
「パンが分厚いのと、バターの味がおいしいです。ほんとに終わっちゃうと思うと寂しいね」

夫・賢太朗さん:
「(最後のモーニングを)ゆっくり楽しんで、目に焼き付けて」

記念撮影

最後に記念写真―。

市内から訪れた夫婦:
「ありがとうございました」

久保田さん:
「どうもありがとう、いってらっしゃい」

■妻「お父さん、きれいに店閉めようよ」

妻・美恵子さんの姿も

午後4時過ぎ―。

閉店の時間を迎えました。

体を気遣い、店を閉じるよう頼んだ妻・美恵子さんの姿も。

妻・美恵子さん:
「病気がね、みんなにお世話になったことを『ありがとう』って言えない状態で店を閉めることがすごく嫌だったので、『お父さんきれいに店閉めようよ』って」

最後に、常連客が久保田さんのためにコーヒーを入れる

常連客:
「マスターみたいに、うまくいかないですね」

最後に常連客が感謝を込めて久保田さんのためにコーヒーをー。

久保田さん:
「熱い!おいしい」

「いってらっしゃい」

常連客:
「じゃあこれで、いってきます」

「珈香」マスター・久保田富夫さん:
「ありがとう、気をつけてな。いってらっしゃい」

最後の客もいつも通りの笑顔でー

久保田さん:
「いってらっしゃい、サンキュー」

■客に愛され、家族に支えられ

「ここがすべてだったので…本当、みんなに感謝」

「珈香」マスター・久保田富夫さん:
「マラソンなんかやったことないけどそんな感じ、気持ちいい。写真見たり、いただいたものを振り返って、切なくていられなくなるかもしれない。もうここには立てない。ここがすべてだったので、本当、みんなに感謝」

久保田さんと妻・美恵子さん

閉店を決断させた妻の美恵子さんにも感謝です。

久保田さん:
「俺はだらだら行きたかったんだけど、いい線引きをしてくれました」

妻・美恵子さん:
「いてくれればいいんですよ、本当に。いてくれればいいので、そのためにやめてもらいたい。ずっと一緒にいたいので、一日一日大事にしていきます」

久保田さん:
「ありがとう。やばいな、音声だけ使って」

閉店前、記念撮影で常連客と家族に囲まれる久保田さん(8月24日)

客に愛され、家族に支えられー。

街角の喫茶店が45年の歴史に幕を下ろしました。

「珈香」マスター・久保田富夫さん:
「19の鼻水垂らしているときから64で頭がはげる時まで、本当全てです。ここから見える景色がすべてです。もう仕事はこれで終わり。あとは妻と子どもたちと孫たちと、静かに暮らしていければいいかな」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ