
価格が高騰しているオリーブオイルとカカオ豆。
特集は価格高騰の影響です。ピザやパスタなどの料理に欠かせないオリーブオイル、チョコレートの原料・カカオ豆。いずれも天候不順などで今、価格が高騰しています。店を訪ねると、「我慢の営業」が続いていました。
■オリーブオイル 1年間で価格が1.5倍上昇

「ピザ&ワイン酒場SCIROCCO」(長野市)
長野市中央通りに店を構える「ピザ&ワイン酒場SCIROCCO(シロッコ)」。
パスタに、ピザ。こうしたイタリア料理に欠かせないのがオリーブオイルです。
実は、価格が高騰していて店の悩みの種にもなっています。

SCIROCCO・林俊帆店長
SCIROCCO・林俊帆店長:
「比較的市場に出回って手に取りやすい価格帯のエキストラバージンが一番上がってます」

「エキストラバージンオリーブオイル」
スペイン産「エキストラバージンオリーブオイル」は、1年間で1.5倍ほど上昇したということです。
原因は天候不順。イタリアやスペインなど地中海沿岸の主要産地が2022年、2023年と干ばつ・雨不足となり2年連続の不作に見舞われたのです。
■光熱費、人件費…トリプルパンチ

小エビとマッシュルームのアヒージョ(950円)
店ではイタリアンを中心に多国籍料理を提供しています。イタリア産とスペイン産の3種類を使い分けながらメニューの9割にオリーブオイルを使っていて、まさに「無くてはならない」食材です。
SCIROCCO・林俊帆店長:
「仕上げにかけるもの、炒め物、加熱する調理とか、基本的にオイルを使うものはオリーブオイルを使っているのでしんどいですね。実際たまったもんじゃないと思っていますけど」
特に多く使うのが「アヒージョ」。ニンニクなどで味付けしたオリーブオイルをバケットにつけて食べるスペイン料理です。

マルゲリータ(1180円)※生地にも使用
人気ナンバーワンの窯焼きのピザは仕上げにかけるほか、生地にもオリーブオイルが練りこまれています。
SCIROCCO・林俊帆店長:
「光熱費、人件費も上がってるのでトリプルパンチ」

客はー
メニューの値段は1年前に1割ほど上げましたが、価格上昇には追いつかず、苦しい状況が続いています。
客はー。
長野市(20代):
「すごくかかってるんですけど、すごくおいしくて、オリーブオイル大好きです。替えがきかないから、どうにかいっぱいオリーブオイルが作れるようになればいい」
長野市(20代):
「オリーブオイルはけっこうサラダに使ったりするので、痛手と言えば痛手。おいしいものは食べたいと思うから、外食費用は抑えたくないので、物価安くなってほしい」