
「二刀流」で奮闘
特集は地域に根差すベトナム出身女性です。長野県池田町に移住して3年。ゲストハウスを営みながら、2023年12月、自慢のフォーなどを提供する店もオープンさせました。「二刀流」で奮闘する意欲は、どこから来ているのでしょうか。

ベトナム料理の定番「フォー」
あっさりとした鶏ガラスープに、米粉の平たい麺。
ベトナム料理の定番「フォー」です。
客:
「おいしいですよ」

「レンさん」ことグェン・ティヴィエット・リェンさん
作っているのは、「レンさん」ことグェン・ティヴィエット・リェンさん(38)。
2023年12月、池田町に「REN'S DINING」をオープンさせました。

フォーを食べる客
「レンさん」こと・グェン・ティヴィエット・リェンさん:
「自分のブランドとしてやるっていうのは、やりがいも感じるし、面白いですし好きなっていただいているのは実感できるので、すごくうれしいなと」
移住して3年。好きになった池田町を自分流に盛り上げようとしています。

会社員時代(提供:グェン・ティヴィエット・リェンさん)
レンさんはベトナムの首都ハノイの出身。父親の仕事の関係で小学生の頃、3年間、東京で暮らしました。
日本が好きになったレンさんは、帰国後も日本語を勉強し、大分県の大学に留学。東京で12年間会社員生活を送りました。
レンさん:
「東京も長かったから、環境も変えたいし、いつか自営業をしてみたいというのがあったので」

山に登るレンさん
移住を考えるようになったレンさん。コロナ禍を機に山登りが趣味となり、信州によく訪れていました。
移住先として目に浮かんだのは池田町から見た北アルプスの景色でした。

池田町から見た北アルプスの景色
レンさん:
「北アルプスがすごくきれいだから、池田町にしよっていうのを第一希望として挙げて、コロナもあったので自然に近いところに行ったらいいんじゃないかなってことで」

自宅兼ゲストハウス
2021年4月に移住。
不動産会社のサポートで民家をリフォームし、自宅兼ゲストハウスにしました。

自宅兼ゲストハウス
レンさん(2021年):
「自分も結構旅行して、民宿、ゲストハウスに泊まっていて、地域の方とアットホームに一緒に過ごせたので、今度は自分がそういった場をつくっていろんな人たちをウェルカムしてやりたい」