YouTube X Instagram

ご当地麺はないけど…長野をラーメンの街に 逆手にとって「多種多様」アピール 市が本腰でPR

長野市には「ご当地ラーメン」がない

2023年10月、長野市と近隣市町村の住民を対象に行ったWEBアンケートでは、月に1回食べる人は68%に上りました。

一方、長野市には、札幌の味噌ラーメンや博多の豚骨ラーメン、さらには隣県の「富山ブラック」や「高山ラーメン」のような「ご当地ラーメン」と呼べるものはありません。

■ご当地ラーメンはないけれど…

「ながのラーメン物語」のウェブサイト

2010年、青年会議所が中心となって、みそ味の「長野ヤキメン」をご当地グルメとして定着させようと取り組みました。

しかし専用の麺がややコスト高で取り扱う店舗が減少。徐々に注目度も薄れていきました。

そこでー。

長野市観光振興課・清水美有さん:
「新しいものを生み出すといったところとは少し視点を変えまして、もともと市内にあるラーメン店さん、店主さんが切磋琢磨しながら、こだわりの一杯を作っている。そういった魅力を行政としてサポートして一緒にラーメン文化を盛り上げていきたい」

荻原市長もー

荻原健司市長:
「長野市にはご当地ラーメンというものがない中で、私としてはいろんな個性あふれるラーメン店がたくさんあるなということは、一市民として長野市に長く暮らしてきた中で感じていた」

ご当地ラーメンがないことを逆手にとって多種多様なラーメンが味わえる街としてPR。これが市の狙いです。

■ラーメン店も取り組みを歓迎

長野土鍋ラーメンたけさん 長野店

現在、ウェブサイトで紹介しているのは31店舗。

「長野土鍋ラーメンたけさん」もその一つです。

土鍋味噌豚骨(こってり)980円

一押しは土鍋で熱々にした信州みそと豚骨を合わせたスープに、黒ゴマが練り込まれた太麺を入れた「土鍋味噌豚骨」。

多い日は100杯以上出る人気メニューです。

客:
「おいしいです。変にしつこくなくて」
「非常においしくいただいています。(額に汗が出て…)かなり熱いですね。寒い時期にはいいかなと思いますけど」

長野土鍋ラーメンたけさん・竹田哲章代表

店は今回の取り組みを歓迎しています。

長野土鍋ラーメンたけさん・竹田哲章代表:
「どうしても個人の力というか広がるスピードというか、ちょっともどかしい部分があった。私たちにとっても、とても助け舟になるイベントだなと感じております」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ