
長野市のガソリンスタンド
特集はガソリン価格です。値上がりが続いた今年、長野県内の価格は夏場に16週連続で全国で最も高くなりました。その後、国の補助金などで値下がりしましたが、県内の価格は現在、再び全国で最も高くなり、安い隣の県で給油する「越県給油」も続いています。

長野市のガソリンスタンド
(記者リポート)
「長野市のこちらのガソリンスタンドは、レギュラーガソリンが182円となっています」
12月18日時点の県内のレギュラーガソリン平均価格は1リットルあたり184.2円で前の週と変わりませんでした。
3週連続で全国最高値となっています。

長野市のガソリンスタンド
ドライバーはー。
配送業者・長野市内 70代:
「一時、下がったんだけど、ここへきてまた上がってきている、困ります。対策のしようがないですよ、こういう仕事をしていると」
長野市内 80代:
「安い時はリッター130円とかあったもんだから、何とかしてほしいですね、年金生活者にとっては」

ガソリンの値引きクーポン
店側はー。
本久 石油事業部・池浦正峰さん:
「経営努力を続けているんですけれども、なかなか厳しくて、転嫁させていただいている状態。お客さまにガソリンの値引きクーポンを発行していたり、アプリなどでお得情報を配信していますので、お買い求めいただけるよう努力を続けています」

隣県とのガソリン価格比較 (12月18日時点 石油情報センター調べ)
販売店も努力していますが、ドライバーからはこんな声もー。
長野市内 50代:
「長野は極端に高いですもんね。ちょっとでも安い所、安い所と探してはいるんですけど」
長野県と周辺の県の平均価格です。
新潟や愛知とは1リットル13円以上も差があります。

新潟県上越市のレギュラーガソリン価格(12月18日)
実際に新潟県へー
(記者リポート)
「新潟県上越市です。こちらのレギュラーガソリンの表示価格は165円です。県内よりはるかに安いです」
長野県北部と隣接している上越市ではリッターあたり160円台のガソリンスタンドも目立ちました。