YouTube X Instagram

物価高の冬…こたつに「ホース」!?ロングセラー商品が好調 電気代節約「エコなあったかグッズ」に注目

ファンヒーターの温風をこたつに取り込む「省エネダクト」

特集はエコで暖かな冬の過ごし方です。こたつからホースのようなものが伸びていますが、実はこちら寒冷地で根強い人気の「エコな商品」なんです。物価高が続く中、こうした冬を、安く、暖かく過ごすための工夫やグッズが注目されています。

街の人に聞くー

すっかり寒くなった長野県内。街で「寒さ対策」を聞くとー。

街の人:
「最近いきなり寒くなってきてエアコンで暖房付けています。暖房使うと結構(電気代が)上がっちゃうので」
「寝るときはヒーターを一晩中入れて。電気料が気になるんだけど、体の方が大事だからさ、何もかも節約して」

暖房器具が欠かせませんがやはり「電気代」が気になる様子。

国の補助金で一時期に比べ安くはなっていますが、食品を中心に「物価高」は続いています。そこでなるべく電気を使わないよう工夫をする人も。

街の人:
「とにかく綿入り着たり、ちゃんちゃんこ着たり」
「湯たんぽがなかったら寝られません」

綿半スーパーセンター中野店

中野市のホームセンター。

こたつ用品

店内では暖房関係の特設コーナーが設けられています。

こちらでも電気に頼らない商品が人気です。

窓ガラス断熱シート(602円)

綿半スーパーセンター中野店・関谷善理さん:
「こちらの商品は、窓ガラスにプチプチを貼っていただくことで、空気の層をつくって断熱効果を高めて暖房効果を上げる商品になります」

梱包などに使う緩衝材・いわゆる「プチプチ」を使った防寒商品です。

綿半スーパーセンター中野店・関谷善理さん:
「貼るだけで断熱効果を高められる商品。(灯油の)消費とか電気代を抑える助けになると思います」

防ダニぽかぽかシートDX (1628円)

カーペットやこたつの下に敷いて、暖かさを逃がさないシートも人気です。

綿半スーパーセンター中野店・関谷さん(右)

中野店で根強い人気を誇る商品があります。

記者:
「こちらファンヒーターのコーナーですが、横にあるこの商品は何ですか」

綿半スーパーセンター中野店・関谷善理さん:
「こちらの商品は『省エネダクト』と言いまして、このダクトでファンヒーターとこたつをつなげまして、ファンヒーターの熱で部屋もこたつもあたためる商品になります」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ