
旬の川中島白桃をのせたパルフェ
特集は信州1年目・岸本気象予報士の体験シリーズです。川中島白桃の収穫を体験してきました。農家の男性が提供する川中島白桃のパフェも味わってきました。

岸本慎太郎気象予報士の体験シリーズ
岸本慎太郎気象予報士:
「小布施町にやってきました。天気にも恵まれ、きれいな青空が広がっています。ここ北信濃にも旬を迎えたフルーツがあるということで、行ってみたいと思います」

小布施町のモモ畑
到着したのはモモ畑。
岸本気象予報士:
「ご覧ください!モモがたくさん実っています。とてもいい香りがしています。ここで農家の方と待ち合わせしているんですが、こんにちは、岸本です。よろしくお願いします」

収穫の時期を迎えた川中島白桃
農家・岩本敦さん:
「こんにちは、よろしくお願いします」
岸本気象予報士:
「今はどの品種が収穫の時期を迎えているんでしょうか」
農家・岩本敦さん:
「今は『川中島白桃』ですね」
岸本気象予報士:
「川中島白桃!私も聞いたことはあるんですが、たくさん実っていますね、立派です」

収穫の仕方をレクチャーしてもらう―
農家の岩本敦さん(45)。東京出身で大学卒業後、全国各地でホテルで働いてきましたが、空気や水がきれいな信州にひかれ、2010年、長野市に移住。
同時に農業をなりわいにしようと、小布施町で果樹栽培を学び、モモ農家として独立しました。
主力の川中島白桃は今が収穫最盛期です。(※8月29日放送)
岸本気象予報士:
「収穫を体験させていただけるということで、きょうは一からよろしくお願いします」
収穫の仕方をレクチャーしてもらう―。
農家・岩本敦さん:
「ヘタのところ…枝を折らないように引っ張る」
ヘタの部分を押さえ引っ張ったり、ひねったりしてとるのがきれいに収穫するコツ。

岸本気象予報士がモモの収穫、初体験
岸本気象予報士:
「よいしょ!とれました。すごく大きいモモです!」
特別にその場でー。

「太陽の下で食べるモモは最高においしいです!」
岸本気象予報士:
「甘みと酸味のバランスがとても良いです。モモの香りがすごく豊かで、とてもおいしいです。とれたてを食べたことはなかったです。太陽の下で食べるモモは最高においしいです!」