YouTube X Instagram

桜前線北上中 各地で『最速』開花 予約の電話も次々…4年ぶりの「花見小屋」も準備進む 

桜前線も急速に北上し、各地で「過去最も早い開花」を観測しています。長野市の城山公園の開花はまだですが、4年ぶりの「花見小屋」設置に向け準備を急いでいます。

飯田市の中心部、大宮通りです。700メートルに渡り150本の桜が楽しめます。去年より1週間以上も早く見頃を迎えました。

桜を見に来た人:
「いっせいに今年は咲いて、きれいで本当によかった」
「心が洗われるような気持ち」

今週いっぱいは楽しめるということです。

さて、今年は記録的な早さで各地で桜が開花しています。

先週金曜日には松本城と上田城で、25日は高遠で…。いずれも過去最も早い開花です。

今週末には見頃となりそうです。

一方、長野市の城山公園。開花宣言はまだですが、少しずつ花が開き始めています。

(記者リポート)
「こちらには、桜の時期の風物詩ともいえる光景が、久しぶりに戻ってきます」

その風物詩が「花見小屋」です。今、急ピッチで準備を進めています。

花見茶屋 鶴亀・店主 斉藤幸代さん:
「予想以上の早さの中であたふたやっているような状況。ここで花見小屋を開店できることになり、本当にうれしい」

笑顔がこぼれる店主の斉藤さん、それもそのはず4年ぶりの設置となります。

60年以上の歴史がある「花見小屋」。市民から愛されてきましたが、過去3年はコロナの影響で中止となりました。

さらに、公園の再整備に伴い例年花見小屋が建っていた場所に県神社庁が移ることになり、再開の見通しも立たなくなっていました。

しかし、市側が「文化を残すため」などと公園内の駐車場の一角を移転先として貸し出すことを決め今年、4年ぶりに「復活」するのです。

予約の電話も次々に…。

花見茶屋 鶴亀・店主 斉藤幸代さん(予約):
「(桜は)5日ですと、それなりにお楽しみいただける状況だと思います」

営業開始は過去最も早い4月1日の予定。そのころには桜も見頃を迎えるとみられます。

花見茶屋 鶴亀・店主 斉藤幸代さん:
「今後、コロナでできないまま消滅してしまうかもしれないという危機の中、待ちに待ったということで、皆さんも楽しみにしていただいていると思う」

記録的な開花している桜。各地の観光協会などに見頃を確認しました。

飯田・高遠・松本・上田は3月末ごろ、まだ開花宣言は出ていませんが長野市の城山公園と須坂の臥竜公園も3月末から4月上旬と予想されています。

今週末は雨の予想もあるんですが、お花見日和になるといいですね。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ